http://www.zassosha.co.jp/puff/index.html
見た瞬間唖然としました。
確かに、確かに事前情報にあった通り表紙は枢やな先生です。
だけどなんで黒執事じゃないんだよ(泣)
これじゃあ発注数をかなり増やした意味無いじゃん!
もうホント泣くよ、コレ。
全国の書店員はそう思ってるよ。たぶん。
見た瞬間唖然としました。
確かに、確かに事前情報にあった通り表紙は枢やな先生です。
だけどなんで黒執事じゃないんだよ(泣)
これじゃあ発注数をかなり増やした意味無いじゃん!
もうホント泣くよ、コレ。
全国の書店員はそう思ってるよ。たぶん。
スポンサーサイト
http://www.hakusensha.co.jp/lala/la0710.html
発注はちょっと前に来て終わってます。
夏休み最後の方だけど、売れると踏んでいつもより多めに頼みました。
・桜蘭高校ホスト部
・ヴァンパイア騎士
・会長はメイド様!
・夏目友人帳
と、申し分なしの豪華内容のドラマCD付なので
売れるはず。売れなきゃ困る(笑)
発注はちょっと前に来て終わってます。
夏休み最後の方だけど、売れると踏んでいつもより多めに頼みました。
・桜蘭高校ホスト部
・ヴァンパイア騎士
・会長はメイド様!
・夏目友人帳
と、申し分なしの豪華内容のドラマCD付なので
売れるはず。売れなきゃ困る(笑)
http://www.sketch-full.net/
4巻の発注きました。
で、秋からアニメ化みたいなので、それを考慮した数を注文
しなけれないけないわけですが、
おそらくどこの書店もさらに考慮する問題があると思う。
それは、重版がすぐにされないだろうからどのくらいの期間
をもつようにするか。ということ。
知っての通り、マッグガーデンはとにかく追加がすぐに出来ない。
いつまでたっても満足な補充ができない。
というARIAの時に痛烈に味わった書店が多いと思うので、
売れるかどうか分からないが、とりあえず同じ失敗をしないように
今度は多めに発注しようという流れが普通かもしれない。
まぁそんなことしても出版社が作る部数以上の発注がきたら
減数されるから、意味は無いかもしれないが。
にしてもホントARIAの時は酷かったよなぁ。
一覧注文書のARIAの欄には「返本待ち」って書いてあるんだもん。
返本待ちじゃなくて作ってくれよ!と何度思ったことか。
ということで今のウチから既刊の在庫は確保しておこうかな。
4巻の発注きました。
で、秋からアニメ化みたいなので、それを考慮した数を注文
しなけれないけないわけですが、
おそらくどこの書店もさらに考慮する問題があると思う。
それは、重版がすぐにされないだろうからどのくらいの期間
をもつようにするか。ということ。
知っての通り、マッグガーデンはとにかく追加がすぐに出来ない。
いつまでたっても満足な補充ができない。
というARIAの時に痛烈に味わった書店が多いと思うので、
売れるかどうか分からないが、とりあえず同じ失敗をしないように
今度は多めに発注しようという流れが普通かもしれない。
まぁそんなことしても出版社が作る部数以上の発注がきたら
減数されるから、意味は無いかもしれないが。
にしてもホントARIAの時は酷かったよなぁ。
一覧注文書のARIAの欄には「返本待ち」って書いてあるんだもん。
返本待ちじゃなくて作ってくれよ!と何度思ったことか。
ということで今のウチから既刊の在庫は確保しておこうかな。
http://www.konami.jp/book/
結構前から思っていたことがあります。
コナミノベルスっていわゆる新書サイズなんですが、
あー新書サイズっていうのは普通のノベルとか文庫を縦長にしたような感じのサイズです。
で、正直管理しづらいというか整理しにくい。
この本を買うお客さんって、電撃文庫とか富士見文庫とか
ファミ通文庫とかMF文庫とかを買う客層なわけですよ。
本来であれば同じ棚サイズで展開できるのですが、
このコナミノベルスはサイズが違うので、
別の棚で展開するしかなくなるわけです。
となるとやっぱり売り上げにも影響が出てきますので、
正直売れてるものってあんまりないです。
すごく個人的な意見なので他の書店がどう思ってるかわかりませんが、
なんとかならないだろうかといつも思います。
っていうかなんでわざわざ新書サイズなんかにしたんだろうか。
結構前から思っていたことがあります。
コナミノベルスっていわゆる新書サイズなんですが、
あー新書サイズっていうのは普通のノベルとか文庫を縦長にしたような感じのサイズです。
で、正直管理しづらいというか整理しにくい。
この本を買うお客さんって、電撃文庫とか富士見文庫とか
ファミ通文庫とかMF文庫とかを買う客層なわけですよ。
本来であれば同じ棚サイズで展開できるのですが、
このコナミノベルスはサイズが違うので、
別の棚で展開するしかなくなるわけです。
となるとやっぱり売り上げにも影響が出てきますので、
正直売れてるものってあんまりないです。
すごく個人的な意見なので他の書店がどう思ってるかわかりませんが、
なんとかならないだろうかといつも思います。
っていうかなんでわざわざ新書サイズなんかにしたんだろうか。
書店でみる光景で、平台に積んである本を一番上のものではなく
下からとる人が多い。
まぁ上の物は人が触ってることが多かったりしますからね。
気になる人は気になるでしょう。
特に新刊をシュリンクしないで出してる書店だと
その割合は高くなると思います。
ただその場合、本当にその下の本はキレイなんでしょうか。
というのも、ウチも新刊はシュリンクしてないんですが、
上の本って立ち読みされるから、表紙が浮き上がっちゃうじゃないですか。
それを直すために、一番上の本を下に入れるんですよ。
これを繰り返していくと、だいたいの本が既に立ち読みされた本になる罠。
別にこれって書店としては珍しい行為ではないですから、
気にしている人が買った本も、実は立ち読みされまくった後の本かもしれません。
ちなみに自分は一番上の本をとります。
下からとってもあんま意味ないと分かってるし
そもそも気にしてないんで。
下からとる人が多い。
まぁ上の物は人が触ってることが多かったりしますからね。
気になる人は気になるでしょう。
特に新刊をシュリンクしないで出してる書店だと
その割合は高くなると思います。
ただその場合、本当にその下の本はキレイなんでしょうか。
というのも、ウチも新刊はシュリンクしてないんですが、
上の本って立ち読みされるから、表紙が浮き上がっちゃうじゃないですか。
それを直すために、一番上の本を下に入れるんですよ。
これを繰り返していくと、だいたいの本が既に立ち読みされた本になる罠。
別にこれって書店としては珍しい行為ではないですから、
気にしている人が買った本も、実は立ち読みされまくった後の本かもしれません。
ちなみに自分は一番上の本をとります。
下からとってもあんま意味ないと分かってるし
そもそも気にしてないんで。
http://www.kadokawa.co.jp/mag/ace/
発売2日目にして品切れました。
いや、もう吹いた(笑)
いつもなら十分1ヶ月はもつ量頼んだのに、
2日で切れました。
もうどうなってんのよ。
ハルヒの付録ということも考慮して増やしたのに。
こんなのウチだけだと思うが、
いくら小型扇風機がつくからと言って
なんでこんなに今号に限って売れるのよ。
勘弁してくれと思いながら
どうやって追加しようかと考え中。
っていうか出来るのかなぁ、雑誌だと厳しいんですねぇ。
発売2日目にして品切れました。
いや、もう吹いた(笑)
いつもなら十分1ヶ月はもつ量頼んだのに、
2日で切れました。
もうどうなってんのよ。
ハルヒの付録ということも考慮して増やしたのに。
こんなのウチだけだと思うが、
いくら小型扇風機がつくからと言って
なんでこんなに今号に限って売れるのよ。
勘弁してくれと思いながら
どうやって追加しようかと考え中。
っていうか出来るのかなぁ、雑誌だと厳しいんですねぇ。
7月の新番組アニメも放送中ですが、はやい所じゃ秋のアニメものの準備をしている書店もあると思います。
そうなると売れてないものを返本するわけですが、
自分のところで4月アニメで原作ものの一番売れなかった商品と言えば
「風の聖痕」
もうダントツの1位で売れてない。
ホント笑っちゃうくらい売れてない。
ぶっちゃけ1冊も売れずに全部返すところもあるんじゃないかと。
正直ここまで売れないとは思っても無かった。
地上波で放送してるのにこんなに売れないなんて珍しいです。
そうなると売れてないものを返本するわけですが、
自分のところで4月アニメで原作ものの一番売れなかった商品と言えば
「風の聖痕」
もうダントツの1位で売れてない。
ホント笑っちゃうくらい売れてない。
ぶっちゃけ1冊も売れずに全部返すところもあるんじゃないかと。
正直ここまで売れないとは思っても無かった。
地上波で放送してるのにこんなに売れないなんて珍しいです。
http://doujinwork.at.webry.info/200707/article_7.html
いろいろと競合店の書店を見て回ったり、ネット上を確認したりした感じ、
ドージンワークは思ったほど売れていない模様。
で、“思ったほど”とは何と比べたかと言えばアレしかない。
「ひだまりスケッチ」
おなじ芳文社から出ているということ、そして今年1月にアニメ化したということでかなり比較対照しやすかったと思われます。
もちろん自分もそれを参考にアニメが始まる前に1~3巻を発注しましたが
結果いまのところ発注しすぎたという感じ。
ぶっちゃけ4巻限定売り切る自身がありません(泣)
だって売れると思ったんだもん。
ひだまりスケッチがおかしいぐらい売れたんですよ?
ホントおかしいぐらい売れたんです。
そりゃ1月2月3月と、品切れを繰り返した苦い経験があるだけに
そんな失敗はしないと決めたら今度はコレだ。
ホント、コミックの内容がじゃなくて
アニメの出来だと思うのは俺だけ?
もっと売れると思ったんだけどなぁ。
いろいろと競合店の書店を見て回ったり、ネット上を確認したりした感じ、
ドージンワークは思ったほど売れていない模様。
で、“思ったほど”とは何と比べたかと言えばアレしかない。
「ひだまりスケッチ」
おなじ芳文社から出ているということ、そして今年1月にアニメ化したということでかなり比較対照しやすかったと思われます。
もちろん自分もそれを参考にアニメが始まる前に1~3巻を発注しましたが
結果いまのところ発注しすぎたという感じ。
ぶっちゃけ4巻限定売り切る自身がありません(泣)
だって売れると思ったんだもん。
ひだまりスケッチがおかしいぐらい売れたんですよ?
ホントおかしいぐらい売れたんです。
そりゃ1月2月3月と、品切れを繰り返した苦い経験があるだけに
そんな失敗はしないと決めたら今度はコレだ。
ホント、コミックの内容がじゃなくて
アニメの出来だと思うのは俺だけ?
もっと売れると思ったんだけどなぁ。
http://www.comic-valkyrie.com/main/main.htm#com
この注文書来た時、めちゃくちゃ悩んで発注しました。
・1巻目なのでどれくらい売れるか分からない。しかも限定。
・色々話題になったドラマCD付の雑誌が売れなかった。
・まえに出たルルル文庫の限定版も声優陣がいいのに売れなかった。
などの理由からかなり迷いました。
で、ウチの店舗だと、やっぱり雑誌が売れなかったのが
どうも気になるので、発注は少なめにしました。
まぁ多めにしたところで減数されてたと思うけど。
とりあえず、欲しい人は初日にすぐ行ったほうがいいかも。
この注文書来た時、めちゃくちゃ悩んで発注しました。
・1巻目なのでどれくらい売れるか分からない。しかも限定。
・色々話題になったドラマCD付の雑誌が売れなかった。
・まえに出たルルル文庫の限定版も声優陣がいいのに売れなかった。
などの理由からかなり迷いました。
で、ウチの店舗だと、やっぱり雑誌が売れなかったのが
どうも気になるので、発注は少なめにしました。
まぁ多めにしたところで減数されてたと思うけど。
とりあえず、欲しい人は初日にすぐ行ったほうがいいかも。
ということで今年の夏は講談社BOXが熱いです。
超大型タイトルが2つ!
・ひぐらしのなく頃に
・DDD 2巻
「ひぐらしのなく頃に」ですが、竜騎士07みずからリライト作業を経ての長編小説になっております。
7ヶ月連続刊行の全4話7巻の予定。
俺は売れるとふんでスクエニのコミックより若干下ぐらいの数で発注しました。
ただ、1巻目は減数あるんじゃないかなぁと。
DDD1巻目の時がそうだったので。
そして「DDD2巻」。
前回は減数くらって5日ぐらいで品切れしました。
とにかく売れるので、なんとか満数出荷にして欲しいところ。
ちょうど夏休みですしね。
超大型タイトルが2つ!
・ひぐらしのなく頃に
・DDD 2巻
「ひぐらしのなく頃に」ですが、竜騎士07みずからリライト作業を経ての長編小説になっております。
7ヶ月連続刊行の全4話7巻の予定。
俺は売れるとふんでスクエニのコミックより若干下ぐらいの数で発注しました。
ただ、1巻目は減数あるんじゃないかなぁと。
DDD1巻目の時がそうだったので。
そして「DDD2巻」。
前回は減数くらって5日ぐらいで品切れしました。
とにかく売れるので、なんとか満数出荷にして欲しいところ。
ちょうど夏休みですしね。
http://www.kojika-anime.com/ova.html
発注がきました。
そして、発注完了です。
・前代未聞!!約30分のオリジナルアニメーションをコミックに付属!
・TVアニメでは放送できないほど過激!!
・OVA用のオープニング、エンディング曲を特別作成!!
とまぁ売り文句は色々ありますけど、
ウチは発注抑えました。
やっぱりね高いよ。
話題に確実になります。
なりますけど、そんなことより売り切ることが大事!
こんな高額の商品を残したらホント怖い。
担当によって考え方違うけど、
これは抑えてるところが多いんじゃないだろうか。
まぁこういうのは秋葉原が強いだろうしね。
地方じゃどんな売れ方するか分からないから厳しい。
ということでまだ書店で予約できるのなら
しちゃったほうがいいと思います。
発注がきました。
そして、発注完了です。
・前代未聞!!約30分のオリジナルアニメーションをコミックに付属!
・TVアニメでは放送できないほど過激!!
・OVA用のオープニング、エンディング曲を特別作成!!
とまぁ売り文句は色々ありますけど、
ウチは発注抑えました。
やっぱりね高いよ。
話題に確実になります。
なりますけど、そんなことより売り切ることが大事!
こんな高額の商品を残したらホント怖い。
担当によって考え方違うけど、
これは抑えてるところが多いんじゃないだろうか。
まぁこういうのは秋葉原が強いだろうしね。
地方じゃどんな売れ方するか分からないから厳しい。
ということでまだ書店で予約できるのなら
しちゃったほうがいいと思います。
http://www.koredeiinoda.net/so-times/2007/07/post_14.html
1970年の歌謡曲にあわせて作られたそうで、
テレビ放送後は表に出てなかった模様。
藤子不二雄、石ノ森章太郎、つのだじろう。
すごいメンバーですね。
これは気になります。
1970年の歌謡曲にあわせて作られたそうで、
テレビ放送後は表に出てなかった模様。
藤子不二雄、石ノ森章太郎、つのだじろう。
すごいメンバーですね。
これは気になります。
8/8発売予定の、チャンピオンコミックス「ペンギン娘2巻」
果たして減数されずに来るだろうか。
最近の秋田書店って個人的にだが、減数が激しい。
しかも追加がなかなか出来ない。
絵柄がいいのが増えたので、発注する書店が増えた可能性があるのだけど
さすがにそろそろ解消して欲しいかなぁと。
みつどもえ2巻が減数されずに来たので、おそらく1巻目が長期的にうれてるということ。
ネットで話題になったということで刷る数増やしたんだと思う。
となるとペンギン娘も減数されない可能性が高いのだが、
果たしてどうだろうか。
また話題になると思うのだが、
正直、不安だ。
すんごく個人的見解だけどこのコミック内容が・・・
ってな感じだから、評判もそんなにですからね
とりあえず1巻目の販売数をもとに
いろいろ考えて発注はしたけど
どうなるだろうか。
ちなみにウチの店の場合。
「みつどもえ」は定期的にうれてるけど、
ペンギン娘は今はもう全然売れてないです。
果たして減数されずに来るだろうか。
最近の秋田書店って個人的にだが、減数が激しい。
しかも追加がなかなか出来ない。
絵柄がいいのが増えたので、発注する書店が増えた可能性があるのだけど
さすがにそろそろ解消して欲しいかなぁと。
みつどもえ2巻が減数されずに来たので、おそらく1巻目が長期的にうれてるということ。
ネットで話題になったということで刷る数増やしたんだと思う。
となるとペンギン娘も減数されない可能性が高いのだが、
果たしてどうだろうか。
また話題になると思うのだが、
正直、不安だ。
すんごく個人的見解だけどこのコミック内容が・・・
ってな感じだから、評判もそんなにですからね
とりあえず1巻目の販売数をもとに
いろいろ考えて発注はしたけど
どうなるだろうか。
ちなみにウチの店の場合。
「みつどもえ」は定期的にうれてるけど、
ペンギン娘は今はもう全然売れてないです。
http://www.remus.dti.ne.jp/~jewelbox/
「ガンスリのキャラクター+イタリアの風景」みたいなオールカラーイラスト本
を出すそうです。
ガンスリは未だに売れ続けてますからね。
ファンの人でコミケに行く人はチェックしてみては?
「ガンスリのキャラクター+イタリアの風景」みたいなオールカラーイラスト本
を出すそうです。
ガンスリは未だに売れ続けてますからね。
ファンの人でコミケに行く人はチェックしてみては?
どこの書店でもそうだろうが、出版社の方はアポなしで店に来ることが多い。
そりゃあ書店なんてかなりの数があるので、いちいちアポなんて取ってられないだろうから、ある程度はしょうがない。
ただ、担当が休みの時に来られると非常に困る。
何がどの程度売れて、どれくらい追加が欲しいのか。
など、やっぱり担当じゃないと判断つかない物多いので。
分からないスタッフに「これ入れときますので」とか
勝手に商品を入荷させるような出版社もありますからね。
ちょっと待てと、言いたい。
中にはこちらが若いのをいいことに、アポなし、初対面にも関わらず
めちゃくちゃ偉そうに話を進める野郎もいる。
ふざけんじゃねーぞ○○書房。
大して売れてもないのになんだその態度は!
二度と商品いれてやらねーと思いましたね。
やっぱりそういった基本的なことができない
会社となんてやりとりしたくないですよ。
と、いう愚痴です(えー
売れてる物が少ない出版社でも
対応がよければこちら側も最大限努力して
売ろうという気持ちになりますからね。
そりゃあ書店なんてかなりの数があるので、いちいちアポなんて取ってられないだろうから、ある程度はしょうがない。
ただ、担当が休みの時に来られると非常に困る。
何がどの程度売れて、どれくらい追加が欲しいのか。
など、やっぱり担当じゃないと判断つかない物多いので。
分からないスタッフに「これ入れときますので」とか
勝手に商品を入荷させるような出版社もありますからね。
ちょっと待てと、言いたい。
中にはこちらが若いのをいいことに、アポなし、初対面にも関わらず
めちゃくちゃ偉そうに話を進める野郎もいる。
ふざけんじゃねーぞ○○書房。
大して売れてもないのになんだその態度は!
二度と商品いれてやらねーと思いましたね。
やっぱりそういった基本的なことができない
会社となんてやりとりしたくないですよ。
と、いう愚痴です(えー
売れてる物が少ない出版社でも
対応がよければこちら側も最大限努力して
売ろうという気持ちになりますからね。
先週はネギま19巻限定版、ネギまneo2巻限定版が少ないというニュースが多かったですが、
そもそも何で少なかったのかと言えば、
委託だったからというのが理由ではないだろうか。
今までのネギまの限定版って店の買いきり商品っていうことで、
どの店も発注した数に近い数字を入荷できてたのが、
今回に限っては委託扱い。
買いきりじゃないので余ったら出版社に返せるってこと。
まぁ余るわけ無いんですけどね。
出版社側からしたら返されたら不良在庫として残る可能性が
あるので、そうならないように数を減らして出荷します。
あと考えられるのは、講談社側が
少なく作ってプレミアをつくようにして
盛り上げようと企んだとか。
まぁ老舗の出版社がこんなことをやるとは思えないですけどね。
なんにしても、ネギまはどの書店でも売れるタイトルなので
今後は売り上げの為に、委託じゃなくて
買い切り扱いでいいので満数頂戴と言いたいです。
委託で注文満数で来たら最高ですけどね。
そもそも何で少なかったのかと言えば、
委託だったからというのが理由ではないだろうか。
今までのネギまの限定版って店の買いきり商品っていうことで、
どの店も発注した数に近い数字を入荷できてたのが、
今回に限っては委託扱い。
買いきりじゃないので余ったら出版社に返せるってこと。
まぁ余るわけ無いんですけどね。
出版社側からしたら返されたら不良在庫として残る可能性が
あるので、そうならないように数を減らして出荷します。
あと考えられるのは、講談社側が
少なく作ってプレミアをつくようにして
盛り上げようと企んだとか。
まぁ老舗の出版社がこんなことをやるとは思えないですけどね。
なんにしても、ネギまはどの書店でも売れるタイトルなので
今後は売り上げの為に、委託じゃなくて
買い切り扱いでいいので満数頂戴と言いたいです。
委託で注文満数で来たら最高ですけどね。
http://www.shonenmagazine.com/php/comic.php?kbn=1&sakuhin_id=33&page_num=4
とりあえずネギパが発売され始めて1年がたった訳ですが、
最初のころと比べて明らかに売れ数は落ちてます。
いや、うちの場合ですけどね。
3割りぐらい購入者が減ってます。
そりゃあ全15冊はコミックじゃないものとしては長いし、
薄くて500円だと、買い続けるのはやっぱり難しいんですかね。
バインダーの2期目が発売された頃から、
落ちてるなぁとは思っていました。
(バインダー結構余ってます。ホントどうしよう。)
書店としても、この扱いってどうなんでしょうね。
平台で置くにはかなりスペースとるし、
しかも薄い分、重ねる量が増える=在庫が増えるで結構気をつかう。
まぁ実際はアンコつかって多いように見せますけど。
最初の号は棚差しでもいいんだけど、
そうするとホント目立たないんで、しかたなく平台で。
早く終わって欲しいと思う反面、
毎月それなりの数売ってるので、
無くなると売り上げに影響してくるので
難しいところ。
とりあえずネギパが発売され始めて1年がたった訳ですが、
最初のころと比べて明らかに売れ数は落ちてます。
いや、うちの場合ですけどね。
3割りぐらい購入者が減ってます。
そりゃあ全15冊はコミックじゃないものとしては長いし、
薄くて500円だと、買い続けるのはやっぱり難しいんですかね。
バインダーの2期目が発売された頃から、
落ちてるなぁとは思っていました。
(バインダー結構余ってます。ホントどうしよう。)
書店としても、この扱いってどうなんでしょうね。
平台で置くにはかなりスペースとるし、
しかも薄い分、重ねる量が増える=在庫が増えるで結構気をつかう。
まぁ実際はアンコつかって多いように見せますけど。
最初の号は棚差しでもいいんだけど、
そうするとホント目立たないんで、しかたなく平台で。
早く終わって欲しいと思う反面、
毎月それなりの数売ってるので、
無くなると売り上げに影響してくるので
難しいところ。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3143600
アニメ化も決定している講談社の「しおんの王」。
ようやくまとまった重版が完了しました。
今週中には発注した店舗に届く予定です。
ずっと平台で使おうと思っていたのですが、
中々重版されなかったので、ようやくです。
アニメ化も決定している講談社の「しおんの王」。
ようやくまとまった重版が完了しました。
今週中には発注した店舗に届く予定です。
ずっと平台で使おうと思っていたのですが、
中々重版されなかったので、ようやくです。
http://www.poplar.co.jp/zukkoke-taishou/
ズッコケ三人組は小学生の時、超読んでました。
毎週の用に図書館に行って何冊か借りてましたよ。
今でも読みたいと思う作品の一つ。
今更ながら集めようかな。
ズッコケ三人組は小学生の時、超読んでました。
毎週の用に図書館に行って何冊か借りてましたよ。
今でも読みたいと思う作品の一つ。
今更ながら集めようかな。
http://blade-store.com/
「いまならもれなく、超レア!「ARIA」書店用店頭POPをプレゼントします!!」
とのことです。欲しい方はお早めに。
そういえばウチの店に在庫まだあったかな。
「いまならもれなく、超レア!「ARIA」書店用店頭POPをプレゼントします!!」
とのことです。欲しい方はお早めに。
そういえばウチの店に在庫まだあったかな。
http://www.zassi.net/latest_ad_list.php
電車の中で何気なくみる中吊り広告。
それをゆっくりと全部読みたいそこのあなた!
どうぞゆっくりご覧ください。
・・・まぁ別に家でそこまでして読みたいかは疑問だが(笑)
電車の中で何気なくみる中吊り広告。
それをゆっくりと全部読みたいそこのあなた!
どうぞゆっくりご覧ください。
・・・まぁ別に家でそこまでして読みたいかは疑問だが(笑)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20070720et0b.htm
行ってみたい、すんごく行ってみたい。
ちなみに7/28を「男鹿和雄展 こどもの日」として
高校生以下のお客様は無料とのこと。
ちょうど夏休みなので、
学生にとってはいいですね。
行ってみたい、すんごく行ってみたい。
ちなみに7/28を「男鹿和雄展 こどもの日」として
高校生以下のお客様は無料とのこと。
ちょうど夏休みなので、
学生にとってはいいですね。
http://www.fangcomic.jp/pc/
まぁどこの書店も「しょうがない」と思ってるんじゃないかと。
全然売れてないし。
ちなみにソフトバンクのフレックスコミックスも同じように売れてない。
いや、ファングよりかはマシか。多少。
まぁどこの書店も「しょうがない」と思ってるんじゃないかと。
全然売れてないし。
ちなみにソフトバンクのフレックスコミックスも同じように売れてない。
いや、ファングよりかはマシか。多少。
http://blog.goo.ne.jp/azuma-mayumi/
エレメンタルジェレイドの作者ブログ。
こりゃ怖いなー
まぁ夜中に出歩くなんてこと滅多にないですけどね。
自分の場合、霊よりもガラの悪い兄ちゃん達の方が
よっぽど怖いですよ。
エレメンタルジェレイドの作者ブログ。
こりゃ怖いなー
まぁ夜中に出歩くなんてこと滅多にないですけどね。
自分の場合、霊よりもガラの悪い兄ちゃん達の方が
よっぽど怖いですよ。
http://j-magazine.weblogs.jp/
あーなるほどね。っていうちょっとした工夫ですね。
でも1日3回も商品位置変えるのはウチだと無理そう。
朝来て、商品出して、新刊台から下げた商品を通常棚に出して
返本やって注文書やって、棚補充やって、合間合間にレジやって。
無理だ。
でもこのブログは面白そう。
書店員の方は定期的にみるといいかも。
画期的なものはそうそうないだろうけど、
地道な活動がその後のお客様の集客に繋がりますからね。
あーなるほどね。っていうちょっとした工夫ですね。
でも1日3回も商品位置変えるのはウチだと無理そう。
朝来て、商品出して、新刊台から下げた商品を通常棚に出して
返本やって注文書やって、棚補充やって、合間合間にレジやって。
無理だ。
でもこのブログは面白そう。
書店員の方は定期的にみるといいかも。
画期的なものはそうそうないだろうけど、
地道な活動がその後のお客様の集客に繋がりますからね。
http://devils6.blog22.fc2.com/blog-date-20070718.html
枢やな先生は売れに売れまくってる黒執事の作者の方です。
・・・あれ、これ発注きたよな。
コレしってたら数増やしたのに。
絶対に売れますね。というか今ゾンビローンが壊滅状態なんですよ。
本日7/20に重版予定ということでスクエニさんには聞いてるので
店に届くのは来週ぐらいになりそう。
満数くればいいんだけどな。
枢やな先生は売れに売れまくってる黒執事の作者の方です。
・・・あれ、これ発注きたよな。
コレしってたら数増やしたのに。
絶対に売れますね。というか今ゾンビローンが壊滅状態なんですよ。
本日7/20に重版予定ということでスクエニさんには聞いてるので
店に届くのは来週ぐらいになりそう。
満数くればいいんだけどな。