http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007083190163855.html
とんでもない奴だ。
でもこういう風にリサイクルショップが通報してくれるのは有りがたいですよね。
なかなかしてくれない所もあるので。
こういった万引き野郎をなんとか撲滅したい所です。
とんでもない奴だ。
でもこういう風にリサイクルショップが通報してくれるのは有りがたいですよね。
なかなかしてくれない所もあるので。
こういった万引き野郎をなんとか撲滅したい所です。
スポンサーサイト
電撃G's Festivalは8月30日に発売された号でvol.10と、2ケタ目に突入しました。キリがいいので今までのG's Festivalを振り返ってみることにしてみた。
・電撃G's Festival vol.1
付録:「ToHeart2」3大付録!(A4マグネットポスター、ケース入りトランプ、2005年スケジュール帳)
・電撃G's Festival vol.2
付録:Fate/Follow ataraxiaまくらカバー、「夜明け前より瑠璃色な」ジグソーパズル、ヒロイン水着携帯ストラップ
・電撃G's Festival vol.3(この号のみ18禁)
付録:タマ姉抱きマクラカバー、愛佳携帯クリーナー、ミニマウスパッド3種セット
・電撃G's Festival vol.4
付録:朝倉由夢抱きマクラカバー、朝倉姉妹ジグソーパズル、白河ななかパスケース
・電撃G's Festival vol.5
付録:ツンデレシステム搭載!鉄乙女ボイス付き目覚まし時計、ツンデレ下敷き、缶バッジセット
・電撃G's Festival vol.6
付録:フィーナ姫抱きマクラカバー、両面下敷き、朝霧麻衣パスケース
・電撃G's Festival vol.7
付録:携帯ゲーム 「撃殺し編」、カードゲーム「死孵し編」、エンジェルモート特製コースターセット
・電撃G's Festival vol.8
付録:ツンパスケース、デレ抱きマクラカバー、ぷに携帯クリーナー
・電撃G's Festival vol.9
付録:クド&唯湖抱きマクラカバー、鈴ジグソーパズル、小毬 携帯クリーナーストラップ
・電撃G's Festival vol.10
付録:秋姫すもも抱きマクラカバー、秋姫すもも携帯ストラップ、ジグソーパズル
抱きマクラカバーは2号目から比較的付録についてますね。7号目ひぐらし特集の付録の携帯ゲームは恐らくどこの書店も発注に悩んだと思います。
ゲームソフトじゃなくて液晶のゲーム機がつくのってなかなか無いですからね。
いろいろと付録はありますが、今現在のメイン付録は抱きマクラカバーと見て間違いない模様。今後コレに変わる新しい付録は出てきますでしょうか。
・電撃G's Festival vol.1
付録:「ToHeart2」3大付録!(A4マグネットポスター、ケース入りトランプ、2005年スケジュール帳)
・電撃G's Festival vol.2
付録:Fate/Follow ataraxiaまくらカバー、「夜明け前より瑠璃色な」ジグソーパズル、ヒロイン水着携帯ストラップ
・電撃G's Festival vol.3(この号のみ18禁)
付録:タマ姉抱きマクラカバー、愛佳携帯クリーナー、ミニマウスパッド3種セット
・電撃G's Festival vol.4
付録:朝倉由夢抱きマクラカバー、朝倉姉妹ジグソーパズル、白河ななかパスケース
・電撃G's Festival vol.5
付録:ツンデレシステム搭載!鉄乙女ボイス付き目覚まし時計、ツンデレ下敷き、缶バッジセット
・電撃G's Festival vol.6
付録:フィーナ姫抱きマクラカバー、両面下敷き、朝霧麻衣パスケース
・電撃G's Festival vol.7
付録:携帯ゲーム 「撃殺し編」、カードゲーム「死孵し編」、エンジェルモート特製コースターセット
・電撃G's Festival vol.8
付録:ツンパスケース、デレ抱きマクラカバー、ぷに携帯クリーナー
・電撃G's Festival vol.9
付録:クド&唯湖抱きマクラカバー、鈴ジグソーパズル、小毬 携帯クリーナーストラップ
・電撃G's Festival vol.10
付録:秋姫すもも抱きマクラカバー、秋姫すもも携帯ストラップ、ジグソーパズル
抱きマクラカバーは2号目から比較的付録についてますね。7号目ひぐらし特集の付録の携帯ゲームは恐らくどこの書店も発注に悩んだと思います。
ゲームソフトじゃなくて液晶のゲーム機がつくのってなかなか無いですからね。
いろいろと付録はありますが、今現在のメイン付録は抱きマクラカバーと見て間違いない模様。今後コレに変わる新しい付録は出てきますでしょうか。
http://serika0435.txt-nifty.com/mainichi/2007/08/post_5271.html
確かに、カバーくれって言われてもそれでは無理です。
こちとら商売をしているわけなので、なんでもかんでも
やってたら店として成り立たなくなってしまう訳ですよ。
にしてもこれには泣ける
「香取慎吾の載ってる雑誌全部取り寄せて! 過去のも全部! 雑誌名と号数? そんなんそっちで調べてよ、とにかく全部! 本屋なんだからわかるでしょ!」
そんな無茶な(泣)
確かに、カバーくれって言われてもそれでは無理です。
こちとら商売をしているわけなので、なんでもかんでも
やってたら店として成り立たなくなってしまう訳ですよ。
にしてもこれには泣ける
「香取慎吾の載ってる雑誌全部取り寄せて! 過去のも全部! 雑誌名と号数? そんなんそっちで調べてよ、とにかく全部! 本屋なんだからわかるでしょ!」
そんな無茶な(泣)
http://d.hatena.ne.jp/banana-cat/20070831/1188510552
難しいところですよね。
やっぱりこちらとしては多くのお客様に買ってもらいたい訳なので
そうなると分かりやすい文章などにしたいですし。
とは言っても、いろんな層のお客様が買うコミックっていうのも
あんまりないので、であれば買いそうなお客様向けの文章にした方が
確実に売り上げに結び付けられると思いますし。
まぁ、結局は一度やってみるしかないんですよね。
駄目だったら別の文章にしてみるとか。
難しいところですよね。
やっぱりこちらとしては多くのお客様に買ってもらいたい訳なので
そうなると分かりやすい文章などにしたいですし。
とは言っても、いろんな層のお客様が買うコミックっていうのも
あんまりないので、であれば買いそうなお客様向けの文章にした方が
確実に売り上げに結び付けられると思いますし。
まぁ、結局は一度やってみるしかないんですよね。
駄目だったら別の文章にしてみるとか。
8月も本日で終わります。今月はいとうのいぢが表紙の雑誌が多かったと個人的に思います。ということでどれだけ出たか調べてみた。
・ザ・スニーカー10月号
・電撃萌王10月号
・電撃G’s Festival! Vol.10 ななついろ★ドロップス
・電撃G’sマガジン 07年10月号
・電撃姫10月号(注意:リンク先は18禁になっています)
・メガミマガジン10月号
・ドラゴンエイジピュア10月号(一応これも)
こんな所でしょうか。
漏れがあったら言ってください。
にしても一人のイラストレーターがこんなに表紙をやるなんて
相当すごいことだと思いますよ。
・ザ・スニーカー10月号
・電撃萌王10月号
・電撃G’s Festival! Vol.10 ななついろ★ドロップス
・電撃G’sマガジン 07年10月号
・電撃姫10月号(注意:リンク先は18禁になっています)
・メガミマガジン10月号
・ドラゴンエイジピュア10月号(一応これも)
こんな所でしょうか。
漏れがあったら言ってください。
にしても一人のイラストレーターがこんなに表紙をやるなんて
相当すごいことだと思いますよ。
・無人惑星サヴァイヴ メモリアルブック
・牙-KIBA- オフィシャルファンブック
すっごく今更ですが発売します。
サヴァイヴは評価も高かったし、まだいいにしろ、
牙のファンブックは売れないだろうと思い、
発注0にしようかと思ったのですが、
一応入れるかと考え直し1冊だけ発注。
恐らくどこの書店も今更と思ってるはずなので
欲しい人は早めに買ったほうがいいかも。
・牙-KIBA- オフィシャルファンブック
すっごく今更ですが発売します。
サヴァイヴは評価も高かったし、まだいいにしろ、
牙のファンブックは売れないだろうと思い、
発注0にしようかと思ったのですが、
一応入れるかと考え直し1冊だけ発注。
恐らくどこの書店も今更と思ってるはずなので
欲しい人は早めに買ったほうがいいかも。
http://myhome.cururu.jp/gatton/blog/article/41001449894
まぁなんというか、前にも書いたとおりホント万引きって多いので
どうしても疑いたくなってしまうのはしょうがないという気もします。
まぁなんというか、前にも書いたとおりホント万引きって多いので
どうしても疑いたくなってしまうのはしょうがないという気もします。
http://www.e-1day.jp/morning/news/2007/08/30_1922.html
読者なら必見ですよ!
個人的にこのぬいぐるみが欲しいです。
売り場にも展開して、コミック売りたいなぁ。
読者なら必見ですよ!
個人的にこのぬいぐるみが欲しいです。
売り場にも展開して、コミック売りたいなぁ。
http://blog.e-anison.com/archives/192373.html
恐らくだいたいの店員がそうだと思うのですが、
別にお客様が何を買おうと特に何も思いません。
あるとすれば、
「最近このコミックよく売れるな」とか
「あーこれやっと売れた」とか
「これもうすぐで品切れそうだな、追加出さないと」とか
こんな感じのが多いと思います。
恐らくだいたいの店員がそうだと思うのですが、
別にお客様が何を買おうと特に何も思いません。
あるとすれば、
「最近このコミックよく売れるな」とか
「あーこれやっと売れた」とか
「これもうすぐで品切れそうだな、追加出さないと」とか
こんな感じのが多いと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/mikanyan5611/19020726.html
ISBNまで用意してくれたのに、何故分からなかったのだろうか。
まだデータが来てないとかそういうことかな。
ISBNまで用意してくれたのに、何故分からなかったのだろうか。
まだデータが来てないとかそういうことかな。
http://d.hatena.ne.jp/mayoneez/20070829
実を言いますと、ヤンデレ大全の注文書が来たときに、
私も「ヤンデレ」が何なのか分からなかったのですが、
「ツンデレ」と似たようなものだろうと思い、
「ツンデレ大全」の販売数を元に発注しました。
まぁウチの店向けではないので、
いちいち調べなくていいだろうと思ったのですが、
ツンデレ買った人はヤンデレ買いますかね?
実を言いますと、ヤンデレ大全の注文書が来たときに、
私も「ヤンデレ」が何なのか分からなかったのですが、
「ツンデレ」と似たようなものだろうと思い、
「ツンデレ大全」の販売数を元に発注しました。
まぁウチの店向けではないので、
いちいち調べなくていいだろうと思ったのですが、
ツンデレ買った人はヤンデレ買いますかね?
http://www.henshukaigi.com//post_139.html
「働きマン」は好きなコミックのひとつなので
毎回買っています。
で、個人的に好きなシーンというか、
難しいよなぁと共感した所は、
10話の「報われマン」
千葉の
「返本されたらにっちもさっちもいかねーんだよ」
に対して、松方は
「絶対刷れば売れる空気なの!」
難しいよなぁと思いましたね。
書店でもコレは売れると思っても、
売れない物は多々あるし、
そうなると大量の返本になるので
出版社としては初版を少なくしていくのは
しょうがない気持ちもすごく分かる。
でも松方の「売れる空気」ってのも
書店の現場やってるとわかります。
実際ありますからね、そういうの。
でも会社として安定してやってくには
千葉のいうのように、今までのデータを元に
確実にやってくのが無難だと思います、個人的には。
まぁだからと言って減数は勘弁して欲しいですけどね。
すごい矛盾してますけど、ようはだから難しいってことです。
「働きマン」は好きなコミックのひとつなので
毎回買っています。
で、個人的に好きなシーンというか、
難しいよなぁと共感した所は、
10話の「報われマン」
千葉の
「返本されたらにっちもさっちもいかねーんだよ」
に対して、松方は
「絶対刷れば売れる空気なの!」
難しいよなぁと思いましたね。
書店でもコレは売れると思っても、
売れない物は多々あるし、
そうなると大量の返本になるので
出版社としては初版を少なくしていくのは
しょうがない気持ちもすごく分かる。
でも松方の「売れる空気」ってのも
書店の現場やってるとわかります。
実際ありますからね、そういうの。
でも会社として安定してやってくには
千葉のいうのように、今までのデータを元に
確実にやってくのが無難だと思います、個人的には。
まぁだからと言って減数は勘弁して欲しいですけどね。
すごい矛盾してますけど、ようはだから難しいってことです。
http://www.e-capcom.com/shop/?goods=9907092601
とりあえず注文書見た時の感想は「高いなぁ・・」。
逆転裁判はゲームの評価がかなり高いし、
今まで出たファンブックもある程度は売れてるので、
固定のお客様が買うと予想できます。
なんですけど、この値段だとちょっとどうだろうと。
内容は確かに豪華なんですけど、学生は買うのはキツイかなと。
とりあえず今までのお客様全てが買うとは思えないので
前のファンブックの3割減でウチは発注しときました。
コレやっぱり高いので、
あんまり発注しない所が多いかもしれないので
予約できる所があれば予約した方がいいかも。
とりあえず注文書見た時の感想は「高いなぁ・・」。
逆転裁判はゲームの評価がかなり高いし、
今まで出たファンブックもある程度は売れてるので、
固定のお客様が買うと予想できます。
なんですけど、この値段だとちょっとどうだろうと。
内容は確かに豪華なんですけど、学生は買うのはキツイかなと。
とりあえず今までのお客様全てが買うとは思えないので
前のファンブックの3割減でウチは発注しときました。
コレやっぱり高いので、
あんまり発注しない所が多いかもしれないので
予約できる所があれば予約した方がいいかも。
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20070828/CK2007082802044503.html
こういのって、すごく面白いので、
コミックとかにもなんかやってほしいですね。
集英社のナツコミのブックカバーみたいに。
アニメ化作品とかのなんかフェアとかやってくれると
売り上げも多少はあがると思いますので。
こういのって、すごく面白いので、
コミックとかにもなんかやってほしいですね。
集英社のナツコミのブックカバーみたいに。
アニメ化作品とかのなんかフェアとかやってくれると
売り上げも多少はあがると思いますので。
http://www.chosunonline.com/article/20070829000041
ドラマ版もアニメ版も途中から見てないです。
いや、つまらないんじゃなくて忙しくて見れなかったんですよ。
アニメ版は深夜番組にも関わらず高視聴率だったりと
話題でしたが、お隣の韓国でも人気は変わらないようです。
再放送とか深夜にやってくれると、
なんとか見れるんですけど、やってくれないですかね。
ドラマ版もアニメ版も途中から見てないです。
いや、つまらないんじゃなくて忙しくて見れなかったんですよ。
アニメ版は深夜番組にも関わらず高視聴率だったりと
話題でしたが、お隣の韓国でも人気は変わらないようです。
再放送とか深夜にやってくれると、
なんとか見れるんですけど、やってくれないですかね。
http://meganechanblog.blog104.fc2.com/blog-entry-105.html
個人的にも、主人公の友達のほうの
「医者と思い込んで付き合い始めた男性が、
実は書店員だったというサブストーリー」
これはすごく気になる。
読んでみようかな。
少女漫画ってほとんど読まないんで、
最近は何か読もうかなぁと。
会長はメイド様がやけに話題になるし、
買う予定です。
個人的にも、主人公の友達のほうの
「医者と思い込んで付き合い始めた男性が、
実は書店員だったというサブストーリー」
これはすごく気になる。
読んでみようかな。
少女漫画ってほとんど読まないんで、
最近は何か読もうかなぁと。
会長はメイド様がやけに話題になるし、
買う予定です。
http://d.hatena.ne.jp/sinden/20070828/1188226818
ライトノベルだから買うっていうのはなんとなく分かる気が。
人それぞれによって、やっぱりありますよね、そういうの。
自分なんかは活字の本はハードカバーじゃなきゃ嫌だってのが
なんとなくあります。正直自分でもよく分からないけど、
長年そんな感じなので。
ライトノベルだから買うっていうのはなんとなく分かる気が。
人それぞれによって、やっぱりありますよね、そういうの。
自分なんかは活字の本はハードカバーじゃなきゃ嫌だってのが
なんとなくあります。正直自分でもよく分からないけど、
長年そんな感じなので。
http://www.square-enix.co.jp/magazine/wing/next/
「瀬戸の花嫁」はよく売れてます。
というか4月に始まってから、ずっ~~~っと
コンスタントに売れていまして、
ちょっとおかしいぐらい売れてます。
普通なら動きはだいぶ収まるはずなんだけどなぁ。
スクエニも未だに調整有り出荷だし。
今年いっぱいは売れ続けそうなので
ドカッと重版してくれないかな。
「瀬戸の花嫁」はよく売れてます。
というか4月に始まってから、ずっ~~~っと
コンスタントに売れていまして、
ちょっとおかしいぐらい売れてます。
普通なら動きはだいぶ収まるはずなんだけどなぁ。
スクエニも未だに調整有り出荷だし。
今年いっぱいは売れ続けそうなので
ドカッと重版してくれないかな。
http://www.mediafactory.co.jp/comic-alive/index.php?MENU=next
関連:ラーメン天使プリティメンマ公式サイト
げんしけん2期目は個人的に楽しみなんですけど、
コミックは今更動くかなぁと疑問な所。
2期目のものは、こちらが望むほど売れないので
在庫確保も微妙なんですよね。
関連:ラーメン天使プリティメンマ公式サイト
げんしけん2期目は個人的に楽しみなんですけど、
コミックは今更動くかなぁと疑問な所。
2期目のものは、こちらが望むほど売れないので
在庫確保も微妙なんですよね。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007082600092&genre=K1&area=K1H
これ面白そうですよねぇ
にしもて妖怪ファン1000人ってよっぽど盛況だったんですね
これ面白そうですよねぇ
にしもて妖怪ファン1000人ってよっぽど盛況だったんですね
http://shop.sbcr.jp/bm_detail.asp?sku=9950200712
これイラストの作家人がめちゃくちゃ豪華。
それにしても最近いとうのいぢの絵を良く見ます。
画集が発売されたのもあって、祭り状態ですね。
まぁこちらとしてはそれだけで売れてくれるので
ホント嬉しい限り。
これイラストの作家人がめちゃくちゃ豪華。
それにしても最近いとうのいぢの絵を良く見ます。
画集が発売されたのもあって、祭り状態ですね。
まぁこちらとしてはそれだけで売れてくれるので
ホント嬉しい限り。
http://tachyglossus.blog.shinobi.jp/Entry/3
まぁ書店の方なら分かると思いますが、
こちらの方が行っている書店は、電撃組みの書店ではなかったのが
ラノベコーナーの撤去になったんでしょう。
電撃組みじゃないと、電撃文庫とかの新刊ってあまり数が入ってこないし、
追加もままならない。
近くに電撃組みの書店があって、だいたいのお客様はそこでラノベを
買った結果が今回の結末でしょう。
店員がラノベの知識が有る無いとかそういう問題じゃないですからね
これに関しては。
まぁでもまさか電撃組みなんて仕組みがあるとは
普通の人は分からないですからね。
まぁ書店の方なら分かると思いますが、
こちらの方が行っている書店は、電撃組みの書店ではなかったのが
ラノベコーナーの撤去になったんでしょう。
電撃組みじゃないと、電撃文庫とかの新刊ってあまり数が入ってこないし、
追加もままならない。
近くに電撃組みの書店があって、だいたいのお客様はそこでラノベを
買った結果が今回の結末でしょう。
店員がラノベの知識が有る無いとかそういう問題じゃないですからね
これに関しては。
まぁでもまさか電撃組みなんて仕組みがあるとは
普通の人は分からないですからね。
http://syotenin.blog.shinobi.jp/Entry/12/
「書店員の本音で生きたい!」
います、毎日。
もうね、同じ日本人として恥ずかしいですよ。
あとよくいる人は、本を元の場所に戻さない人。
棚から取って、なんで平台の上に置くの?
それから棚に戻すのはいいけど、めちゃくちゃにしないで。
そりゃそういうのをちゃんと戻すのも仕事だけど、
そもそもちゃんと戻してもらえれば、
本来はやらなくていい仕事なわけですよ。
新刊や追加発注にもっと時間をかけられる分けですよ。
まぁとりあえず、いい歳した大人も同じように
迷惑行為をしているのでもうちょっと人としての自覚をもって
行動していただきたいと思います常日頃。
こどもは見てますからね、そういうの。
「書店員の本音で生きたい!」
います、毎日。
もうね、同じ日本人として恥ずかしいですよ。
あとよくいる人は、本を元の場所に戻さない人。
棚から取って、なんで平台の上に置くの?
それから棚に戻すのはいいけど、めちゃくちゃにしないで。
そりゃそういうのをちゃんと戻すのも仕事だけど、
そもそもちゃんと戻してもらえれば、
本来はやらなくていい仕事なわけですよ。
新刊や追加発注にもっと時間をかけられる分けですよ。
まぁとりあえず、いい歳した大人も同じように
迷惑行為をしているのでもうちょっと人としての自覚をもって
行動していただきたいと思います常日頃。
こどもは見てますからね、そういうの。
http://www.kodansha.co.jp/zhp/index.html
正直、絵柄的に不安になった。
いや、だって、売れなさそうなので(汗)
中身は見てないんで、これ以上はなんとも言えないが、
どうなんだろ。
この方はメカの描写がとてもカッコいいらしいので、
とりあえず読んでみようかな。
正直、絵柄的に不安になった。
いや、だって、売れなさそうなので(汗)
中身は見てないんで、これ以上はなんとも言えないが、
どうなんだろ。
この方はメカの描写がとてもカッコいいらしいので、
とりあえず読んでみようかな。
http://www.kadokawa.co.jp/mag/ace/
最近、エヴァが表紙だとなんでも売れちゃいます。
今回もかなり売れ行きがよくて、1週間以内には売り切れそうです。
いや、そんなに持たないかも。
付録でエヴァのストラップが付きますので
欲しい方はお早めのご購入をオススメします。
それから次号ではコミックのFateの新刊に合わせてか、
表紙と付録はFateとのこと。
セイバーのメイド姿タオルということで、
これまた売れそうな。
最近、エヴァが表紙だとなんでも売れちゃいます。
今回もかなり売れ行きがよくて、1週間以内には売り切れそうです。
いや、そんなに持たないかも。
付録でエヴァのストラップが付きますので
欲しい方はお早めのご購入をオススメします。
それから次号ではコミックのFateの新刊に合わせてか、
表紙と付録はFateとのこと。
セイバーのメイド姿タオルということで、
これまた売れそうな。
http://aqira.blog61.fc2.com/blog-entry-262.html
まぁたまにいます、口論を始めてしまうお客様は。
そういった時は頭に血が上っているので、
何を言っても分かっていただけません。
とりあえず国をどうこう言う前に
自分のことを見直して見てはいかがでしょうか。
と、この店の店長も思っていたのではないだろうか。
まぁたまにいます、口論を始めてしまうお客様は。
そういった時は頭に血が上っているので、
何を言っても分かっていただけません。
とりあえず国をどうこう言う前に
自分のことを見直して見てはいかがでしょうか。
と、この店の店長も思っていたのではないだろうか。
http://www.hakusensha.co.jp/lala/la0711.html
これは要チェック!原作が評価高いし、売れてるし
あと、電撃大王でも1月号から連載が開始されるので
知名度はさらに上がると思われます。下記参照
http://www1.ocn.ne.jp/~furudori/
これは要チェック!原作が評価高いし、売れてるし
あと、電撃大王でも1月号から連載が開始されるので
知名度はさらに上がると思われます。下記参照
http://www1.ocn.ne.jp/~furudori/
http://www.de-club.net/gdm/
長かった、長かったです。
2004年9月21日に創刊号が発売され、
今月28日に発売される150号で実質終了となります。
正直こういった薄いやつって好きじゃないので
ようやく終わりかぁとホント思います。
何が嫌かってとにかく棚で目立たない。
発売から時間が経つと全然売れないので、
あんまり好きじゃないんですよ。
そういえばエヴァのやつももう終わりだな。
今が売り時なので、めいっぱい売ってしまおう。
長かった、長かったです。
2004年9月21日に創刊号が発売され、
今月28日に発売される150号で実質終了となります。
正直こういった薄いやつって好きじゃないので
ようやく終わりかぁとホント思います。
何が嫌かってとにかく棚で目立たない。
発売から時間が経つと全然売れないので、
あんまり好きじゃないんですよ。
そういえばエヴァのやつももう終わりだな。
今が売り時なので、めいっぱい売ってしまおう。
http://syotenin.blog.shinobi.jp/Entry/11/
「書店員の本音で生きたい!」
これはよくあります。
というか毎日何かしらこういった状態になってますよ。
酷いときには泥がかかってたりなんかしたことも。
新刊の追加がやっと入ってくると思っても
これで水の泡と消えたことが多いこと多いこと。
とりあえず運送屋さんは卵よりやさしく運んでください。
「書店員の本音で生きたい!」
これはよくあります。
というか毎日何かしらこういった状態になってますよ。
酷いときには泥がかかってたりなんかしたことも。
新刊の追加がやっと入ってくると思っても
これで水の泡と消えたことが多いこと多いこと。
とりあえず運送屋さんは卵よりやさしく運んでください。