fc2ブログ
http://www.mangaoh.co.jp/info/info_g.php

まぁ毎度の事ではあるのですが、マッグガーデンから来年3月に
限定版のコミックスが一挙に5点発売されます。

・EREMENTAR GERAD14巻 限定版
・EREMENTAR GERAD 蒼空の戦旗5巻 限定版
・tactics10巻 限定版
・モノクロームファクター5巻 限定版
・殲鬼戦記ももたま4巻 限定版

の以上5点が発売予定になっております。
特にこれと言って目立った内容物ではないので
発注もまぁ楽かなぁと。前の売れ数と同じ動きするだろうし。

注意するのはモノクロームファクターだよな。
アニメ化決まってるから、多めに持っておいた方がいいかもしれない。

にしても3月に5点発売と書いたけど、忘れちゃいけないのが
月刊ウンディーネ2も来年3月に3種類出るので、
それを合わせると8点も限定版もしくはそれに準ずるものが発売されるわけだ。
マッグガーデンはもうちょっと限定版抑えてもいいんじゃないか? 

まぁ止めちゃったらマッグガーデンの前年比が下がるのは目に見えてるので
もう辞めるに辞められない状況なんだろうな。
スポンサーサイト



http://www.mangaoh.co.jp/info/info_m.php
関連:CONTINUE Vol.36
関連:空の境界公式サイト

大田出版の「CONTINUE」最新号が12月中旬に発売になるのですが
どうやら今号では那須きのこの超ロングインタビューが掲載される模様。

12月1日から全7章によって構成される劇場版「空の境界」が
ようやく開始されるわけなので、そのインタビューなのは明白。

11月からは新たに文庫化もされ、年末はこの話題でいっぱいになりそうですね。
書店でもコーナー展開するところが増えそうな気がします。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07194017
関連:キミキス アニメ公式サイト

現在アニメも放送中の「キミキス」。
白泉社から刊行されている「キミキス」の最新刊が12月発売されるそうで、
しかも今回は限定版もあるとのこと。

気になる中身はまだ分からないのですが、価格は1680円。
この値段となると、ドラマCD?それともちょっとしたフィギュアでしょうか。
もしくはアニメの総集編的なDVD?

年末発売と言うことで、多めに発注しようかな。
まぁ買い切りなのか委託なのか分からないけど。
とりあえず話題になる付録だといいですね。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07194035
関連:小学館 マリンハンター1巻

今月発売された「マリンハンター」の2巻目が早くも12月に発売されます。
1巻目は短期連載分からの収録と言うことで
話題のおっぱいを堪能できた学生諸君も多いと思う(えー

ウチの店での売上げは、まぁ悪くはないけど良くも無いという感じ。
追加をすぐにして入荷したのはいいけど余り気味。

まぁでもこれから年末年始にかけてお客様も増えますし、
サンデーコミックスの棚の平台に置きますので、
返本なんかしなくても十分全部売れると予想。

とりあえず今後はおっぱい、おっぱいと騒がず
純粋にストーリーを楽しみにしようと思います。
http://nyliberty.exblog.jp/7630706/
関連:Wikipedia:同人誌
関連:スタジオBIG-X(注意:18禁)

アメリカの方の雑誌で日本のマンガ特集がされたものがある模様。
雑誌の記者が驚いたのは同人誌という存在だそうで、
アメリカだったら著作権問題で訴えられるとのことだけど、
別に日本だって訴えられないわけではないですからね。

確かに暗黙の了解的な部分はかなりありますけど、
例で言うとあのドラえもんの同人誌とかね。
やりすぎると、というか売りすぎると問題になってますし。

最後には麻生太郎も登場し、なかなか調べている感じがしますね。
ちゃんとらき☆すた(同人誌ですけど)も押さえてるようですし。
http://mmmasayuki.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_d5d4.html
関連:もやしもん6巻ぬいぐるみ付き限定版

もやしもん作者の石川雅之先生のブログより。
書店に限った話ではないと思うんだけど、
お店に来る販促物をネットオークションで売るという行為を
なぜするのかが理解できません。

出版社なりメーカーは、お店で自分達の商品を良さをお客様にしってもらい
より多くの利益を得るためにやっているわけですよ。

それを私利私欲の為にオークションで小遣い稼ぎなんてバカにも程がある!
これをやった奴がアルバイトなのか社員なのかは分かりませんが、
自分がどれだけ重大な過失を犯したのか理解しているのだろうか。

取引先の行為を裏切ったんですよ?
これをやったことにより、この書店に対する信用度はガタ落ちしますし
下手をすれば配本数だって制限がかけられてしまう可能性だってある。
もちろん今回のことにより販促物の提供もなくなるだろうし、
お店にとってのダメージはでかすぎる訳です。
明日から飯が食えなくなってもいいのですか?

自分がやったことにより、他人、他社、お客様方に迷惑をかけている奴ら。
もっと自分のやったことの重大さを理解しやがれ!
http://www.shop.ichijinsha.co.jp/book/booksearch/booksearch_detail.php?i=75801089
関連:アイドルマスターXENOGLOSSIAアニメ公式サイト

まだまだ小説なり、コミックなり出るアイドルマスターXENOGLOSSIA。
おそらくアニメのファンブック?だと思われる本が一迅社から発売される模様。
価格は2100円で11/24発売予定。

アニメは割りと面白かったので、発注はそんなに抑えなくていいかなぁ。
とりあえず今度は原作のゲームの内容でアニメ化してくれないですかね。
http://blog.mediaworks.co.jp/gsmagazine/2007/10/gsfestival_deluxevol1.html

11/30にG'sFestivalの豪華版「電撃G'sFestival! DELUXE」が
発売されるそうです。この号では「ef」特集の模様。

付録はと言うと
・立体マウスパッド
・みやこ&景パスケース
・みやこ携帯クリーナー

この3点が付いて、3200円。
・・・雑誌の値段じゃないよな、コレ。

それと、立体マウスパッドとおっぱいマウスパッドって何か違いがあるのか?
呼び方がよく分からん。
http://www.recordchina.co.jp/group/g12326.html
関連:逆境無頼カイジ アニメ公式サイト

本人にとっては笑える話ではないので非常に申し訳ないけど
この記事読んで笑った(笑)

回りの人もかなり驚いたと思います。
まさか血を吐を吐くとは思わないですよ。

にしてもこんな漫画みたいな話って
やっぱりどこかにあるもんですね。
とりあえずギャンブル関連ということでカイジのアニメサイトをリンクしました。
カイジが結構面白くて、平台にしようか迷ってる。今更なだけに。
http://yaneuratv.at.webry.info/
関連:角川書店:ロリコンフェニックス
関連:松林悟 個人サイト

「ロリコンフェニックス」の作者、松林悟先生のブログより。
まぁ最近は色々と事件もありましたからね、小2女児の刺殺事件とか。
児童ポルノ禁止法のアンケートとかね。

言ってることは分かるけど、それは違うんじゃないの?
っていう感じに事が進んで行ってる感じもする世の中なので、
ここは松林悟先生がビシッと世間に言ってやってください!
もしくは漫画で表現するとか。

まぁぶっちゃけ、ロリコンフェニックスを一般の店で
通常棚の平台で展開出来るかと聞かれると、
正直キツイですけどね(えー
いや、親御さんの目とかにつくと何言われるか。

例で言うと18禁コミックをもっと分かりにくい場所に移動しろとかなんとか
言われるわけですよ。
http://www.rakuten.co.jp/hoshinobk/421335/1851342/

講談社の週刊モーニングで連載中の「神の雫」の最新刊
13巻にクラシックCD付きの限定版が出ることになりました。

「ワインをイメージしたクラシック3曲を収録したCD」ということで
ゆったりとした気分になるCDではないかと思われます。

自分、ワインは駄目なんですよ。
というかお酒自体が一般の方よりも遥かに弱いのでアレなんですが
ワインは一度飲んだとき、これは無理だとすぐに悟りました。
http://www.akitashoten.co.jp/CGI/newred/newred_notice.cgi
関連:「魔女の騎士」から私が「素敵だ」と感じたシーンです:2007年06月19日の記事、下の方

チャンピオンREDで連載中の「魔女の騎士 ヘクセン=リッター」が
来月20日発売となります。REDからデビューした期待の新人作家
ということですが、この初コミックスの表紙がヤバイ。

触手に犯されてます。

内容はというと
「気弱な少年コーディが大魔女ピーンに魅入られ、カワイイ女装の美少女騎士に変身して魔物と戦う、とっても楽しい物語」

とのことで、“楽しい”物語だそうです。
とりあえず触手を目印に欲しい人は当日買いましょう(えー

http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3456940/s/
関連:このライトノベルがすごい!2007

以前、宝島社のサイト内でアンケート集計をしていましたが、
今年も「このライトノベルがすごい!」が11/22に発売となります。

前回は電撃文庫の「狼と香辛料」が1位を会得したと言うことで
その後の売上げもいい感じに上がりましたので、
業界としてもこの本の影響力はだいぶあると思われます。

前回は色々忙しくて、コーナー展開出来なかったんですけど
今度は何がなんでもやろうと思ってます。
やっぱり気になってる人はいますからね。
そこから買うという行動を起こさせるにはコーナー展開が
一番の起爆剤になるので、売上げの為に頑張らねば。
http://getchu.com/soft.phtml?id=475105

毎度おなじみイーグルパブリシングの萌えシリーズ、
「萌え萌え妖精事典」が11/20に発売されます。

女神・悪魔・天使の3事典を手がけたスタッフが作り上げるそうで
また濃い内容が期待できるのではないかと思われます。

イラストがちょっとだけ出てますけど、
妖精と言うより単なるちょっとしたエロいイラストという気が・・・。
というのは気にしては駄目ですね、このシリーズ(笑)

とりあえず、天使や悪魔などを買った方
もしくは毎回このシリーズ買っている方は今回もチェック!
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3144720
関連:しおんの王アニメ公式サイト

現在アニメ放映中の「しおんの王」。
最新刊6巻が23日に発売となりました。

紫音と父の対局の続きからということで気になっていた方も多いと思います。
また、羽仁名人と久谷との1局。目が離せない話ばかりなのですが、
今回1つ気になるシーンというか展開がありました。

それは羽仁名人と斉藤歩の関係。
師弟関係となった訳ですが、その会話がもう何ともねぇ。

「俺を見ていろ 1年間俺から離れるな」
「側にいて俺の空気をモノにしろ」

とか

名人に髪を切ってもらうシーンでは
名人「いいんだな?」
斉藤「はい・・・お願いします」←上半身裸

とか

名人が歩に顔を近づかせて
「見せてやるよこの俺が・・・歩が想像しているよりも遥か高みまで」
とか言うシーンなんてBL以外の何物でもないですよ!

アフタヌーンはBL展開で女性層をゲットしたいんでしょうか。
http://www.mediafactory.co.jp/comic-alive/comics.php?MENU=detail&id=17766
関連:なもり 個人サイト

コミックアライブで連載中の「ぷいぷい!」1巻が23日発売となりました。
MF文庫からのコミカライズということで、楽しみにしていた人もいると思いますが、
私も文庫がそこそこ売れてるので、これを気にコミックを読んでみました。
でまぁ、恐らく初めて読んだ人はこう思ったのではないだろうか。

えっ・・・・・このヒロイン・・・ルイズ?

主従関係 お嬢様、ツンデレ。
どれを取ってもルイズです。

まぁ違うところと言えば、ゼロの使い魔の主従関係とは逆ということ。
ゼロの使い魔だとルイズが主人でしたけど、
これはその逆で家来(メイド)になっています。

まぁ、王道というか定番の内容になっていますので、
ルイズが好きだった人は買って損は無いと思われます。
白泉社:LaLa次号予告

LaLa12月号は本日24日発売となります。
表紙は「キスよりも早く」で、付録はコンパクトミラーの
煌めき☆ローズミラーが付いております。

LaLaの公式サイト次号予告にて、
次回BIGニュースあり!とのことで、
やはり何かのアニメ化発表でしょうか。

アニメ化がありそうなタイトルだと、
「ヴァンパイア騎士」、「会長はメイド様」とか?

「会長はメイド様」はアニメ化したら一気に
売れそうなタイトルだけに是非お願いしたい。
http://item.rakuten.co.jp/book/5030865/
関連:アライブ次号予告

今月MF文庫の「えむえむっ!3巻」が発売となりますが、
帯見て一瞬勘違いしました。

「アニメ化!」じゃなくて「アニメ化 したい!」と(笑)
紛らわしいよ!

でも絵柄も良いということもあり、全く無い話ではないと思うけど。
まぁ先にコミック化が先かな、アライブで。

そういえば27日のアライブで何かの作品のアニメ化発表が
あるとか言ってましたよね。「あそびにいくヨ!」だろうか
でもアレはアレにしか見えないし・・・。
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2007101903.shtml

7月と今月10月に図書館にある雑誌などから針が発見されたそうです。
雑誌を取ろうとした女性が針に気付かず怪我をしたそうで、
威力業務妨害の疑いもあるとして調べを進めている模様。

以前に図書館の本の扱いを大事にして欲しいというような
ニュースがあったけど、どんだけマナー悪いんだよ。

いや、もうマナーが悪いとかそういう問題を超えて犯罪ですよ。
そりゃまさか針があるだなんて誰も思ってないでしょうから、
怪我する人がいてもおかしくないです。

ホント頭のおかしい人が増えて嫌になってくるわ。
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/48947/

売ってるところ見たこと無いけど、コレはちょっと惹かれる。
第一弾の紹介見たけど、一般受けするように基本的には
古い作品の物が多いようです。

ただ映画化したということなのかエヴァもあったりと、
確かに売れそうだよなぁと。
サンダーバードはあまり代わり映えがないのは気にしちゃいけないだろうか(笑)
あと、目玉のおやじは無理があるような。

個人的に欲しいのは、笑ゥせぇるすまんとみなしごハッチかなぁ。
うる星やつらのラムも結構合ってるので良いかも。

第2弾はアンケートの結果で作るようで
定番のドラえもんとかキティちゃんがランクイン。
ガンダムも上位に食い込んでるので、個人的にも欲しい。
キューピーのザクとか、ギャンは・・・出来ないか(笑)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&pagenum=1&index=2007000590

10月22日(月)に何かと話題の「初音ミク」が
Yahoo!辞書に登録されました。

その内容に関しては読んでいただければ分かると思いますが、
至って普通の紹介文です。
TBSの様なオタク叩きな文章じゃなくて良かったですね、ホント。

次号のDTMマガジンでも初音ミクの特集が組まれていますし、
他の雑誌でも何かしら企画を考えているのではないかと思いますので、
年末年始も初音ミクの話題は事を欠かさないと予想。
http://www.kinosake.jp/kamosuzo.html

2005年から販売を始めてから超人気商品となっている模様。
「もやしもん」の作者、石川雅之先生が生酒を全てきき酒した
中で選んだ、推奨酒として商品化したそうです。

また、ラベルの「かもすぞ」という文字や、イラストは
先生ご自身が描かれたそうで、
これの為に買うファンもいそうですよね。

先生オススメの酒の飲み方も掲載されていますので
酒好きの人は一度試してみるのもいいかもしれません。

にしても相当倍率高そうです、この商品。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007102100068

「世界の異なった国々から集まった99人のヒーローが悪から地球を救う」
という設定らしい。

すごく面白そうだと思うんだけど、
イスラム版X-メンじゃないか?と思ったのは俺だけ?
あと99の特性はいいんだけど分散しすぎのような・・・。

とりあえず日本人がいるのか気になるところ、
いたとしたらどんな能力なんだろう。
http://blog.mediaworks.co.jp/gsmagazine/

11/26にG'sからコミック誌が誕生するそうです。
その名も「電撃G'sFestival! COMIC」。

豪華3大付録付きということでvol.1には

・「戦国ランス」謙信ちゃん抱きマクラカバー
・CLANNADマウスパッド
・ToHeart2 AnotherDays携帯クリーナー

この3点の模様。
付録は今までのフェスティバルとそう変わらないですね。
とりあえず、価格はどれくらいなんだろう。
やっぱり2000円とかしちゃうんだろうか。

にしても、わざわざコミック誌にする必要があったのだろうか。
と、思ったのは自分だけ?

それと、分厚いコミック誌は書店泣かせな商品なので、
今から不安ですよ。
http://www3.ezbbs.net/32/oxnataketomi/
関連:武富健治公式サイト
関連:双葉社:鈴木先生

武富先生のサイトにあるBBSより参照。
「このマンガがすごい!2007オトコ版」で4位の漫画「鈴木先生」。
最新刊4巻が来年1月に発売するそうです。

自分も今年はじめくらいに買ったんですけど、
2巻目読み終えた段階でめちゃくちゃハマりました。

3巻目もこれがまた良いところで終わって、
気になってしかたがないという状況でしたが、
楽しみに待ってます!

絵柄が今風ではないのでアレかもしれないけど
ホントに面白いからオススメです。
http://www.kojika-anime.com/products.html
関連:私屋カヲル公式サイト

現在、TVアニメ放送中の「こどものじかん」。
今月27日に発売予定のファンブックの内容が一部分かりました。
というかホントギリギリまでなんも分からなかったな。

・2006、2007年の夏コミ描き下ろし漫画収録
・りん、黒、美々の通知表公開
・原作者・アニメ声優インタビュー

とのことで、ファンにとっては夏コミ書下ろし漫画は必見ですね。
原作者インタビューも気になるところ。

アニメはモザイクばかりでアレですが、
それが気になってなのか、コミックの動きは悪くないです。
在庫もうちょっとあった方がいいかな。
http://syotenin.blog.shinobi.jp/Entry/54/
関連:万引追跡し刺殺される 3人組逃走 男が出頭

「泣いてた…。声を殺して涙流してた」
もう泣けてくるよ、ホント。
母親がもうかわいそすぎる。

一体この息子は何を考えてんだ?
と言った所で、何も考えてないから万引きなんてするんだよな。

で、警察の方の対応。
やっぱどこてもいますよね、こういう警官は。
オレ達は飯食う為に必死こいて働いてるんだよ!
万引きぐらいとか思ってたらマジで許さないよ!

とまぁ思ってる書店は全国いっぱいだと思うけど、
今回の万引き犯はとくに抵抗はしなかったみたいだけど、
刺されて殺されてしまうこともあるので、注意しないといけませんね。
http://www.mangaoh.co.jp/magazine/young_magazine.php
関連:ドラゴンエイジピュアブログ6月20日記事
関連:KOTOKO ジェネオン公式サイト(音注意!)

リンク先の真ん中ぐらいに次号紹介あり。
本日ドラゴンエイジピュアvol.7が発売となりますが、
12月20日発売の次号vol.8には前々から言われていた、
「異国迷路のクロワーゼ」×「I’veサウンド」コラボCDが、
遂に付録として登場します。

ドラマCDが付録としてつくのは今や珍しくはないですが、
コレってイメージソングということで、もう普通のCDですよね?

KOTOKOと言えば、オリコンTOP10にも入るぐらいの実力ですし
それが雑誌の付録につくとなるとかなり売れるのではないかと。
http://www.rakuten.co.jp/hoshinobk/421335/1850284/
関連:もやしもんアニメ公式サイト
関連:石川雅之公式サイト

現在TVアニメ放送中の「もやしもん」。
こちらの原作最新刊が来年2008年2月22日に発売となるのですが、
れいのごとく今回も特装版が発売します。

今回は菌の中でも人気の「A.オリゼー」のぬいぐるみ付きだそうで、
全高約40センチ、輸送用ダンボール入りと、かなり大きいようです。

価格は税込み2480円とお高めですが、
ぬいぐるみはもともと高いものですし、
これぐらいで収まってるなら十分安いほうだと思います。

にしてもでかい!
今回も注文した通り入ってこないだろうけど、
置き場所がかなり困りますね。
とりあえず私もすごく欲しいです。
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309727615
関連:弥生美術館:ふろくのミリョク☆展

今や雑誌に色々な付録がついていますが、
こちらの本では少女向け雑誌にスポットをあてて、
1900年代の漫画から1990年代の「りぼん」までの
ふろくの足跡を辿る内容となっております。

少女向け雑誌だと、今でもカンペースとか下敷きとか
ちょっとした小物入れとか色々かさばるものが多いんですよね。

本当に読者は使っているのか疑問になるときもあります。
個人的にはなんかのドラマCDの方が魅力的かなぁと思うのですが。