http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/87464
関連:はっぴー腐女子
10月にホビージャパンから「はっぴー腐女子」という
腐女子の生態がよくわかるノンフィクションショートコミックが発売されました。
そして早くもその第2弾「らっきー!腐女子」が来年1月11日に
発売されることになりました。
2008年も腐女子ブームが引き続き続きそうな感じですが、
さすがに似た内容の物があふれだした気がするのでどうなることやら。
ちなみにカバーイラストは石田敦子先生だそうです。
関連:はっぴー腐女子
10月にホビージャパンから「はっぴー腐女子」という
腐女子の生態がよくわかるノンフィクションショートコミックが発売されました。
そして早くもその第2弾「らっきー!腐女子」が来年1月11日に
発売されることになりました。
2008年も腐女子ブームが引き続き続きそうな感じですが、
さすがに似た内容の物があふれだした気がするのでどうなることやら。
ちなみにカバーイラストは石田敦子先生だそうです。
スポンサーサイト
http://t-tsukiji.info/2007/11/26-205459.html
関連:富士見書房
「一番盛り上がるところはあまりイラストにしない。盛り上がるところから少しずらしてイラスト指定にする」
単純に、盛り上がっている話の途中でわざわざそれを止めてまで
イラストを入れる必要性がないってことかな。
で、少し落ち着いたところでイラストを入れてその出来事を印象づかせる
って感じだろうか。
それとは別で最初の
「富士見書房は現在、ドラスティックな改革を続けています」
が気になる所。
なんだろう、単なる人事異動とかそういう話ではなさそうだけど。
来年は攻めていくための準備をしてるとか?
関連:富士見書房
「一番盛り上がるところはあまりイラストにしない。盛り上がるところから少しずらしてイラスト指定にする」
単純に、盛り上がっている話の途中でわざわざそれを止めてまで
イラストを入れる必要性がないってことかな。
で、少し落ち着いたところでイラストを入れてその出来事を印象づかせる
って感じだろうか。
それとは別で最初の
「富士見書房は現在、ドラスティックな改革を続けています」
が気になる所。
なんだろう、単なる人事異動とかそういう話ではなさそうだけど。
来年は攻めていくための準備をしてるとか?