fc2ブログ
http://www.atpress.co.jp/coming.html
関連:わんこ娘大全集
関連:にゃんこ娘大全集
関連:おしおき娘大全集

アットプレスの「萌えさいくろぺでぃあ」第4弾
「アキハバラ娘MAP」が3月上旬に発売予定です。

萌えさいくろぺでぃあと言えば、
わんこ娘、にゃんこ娘など、萌えイラストによる
各特集の解説、説明をしたシリーズですが

今回は秋葉原の街をターゲットにした模様。
しかもPCパーツとか、秋葉原にあるものを擬人化?
した萌えイラストとリアルMAPを載せているようです。

ちょっと変わってて面白いかもしれないですね。
ただ、いくらなんでもオタク狩り娘はないだろ(笑)
スポンサーサイト



http://www.websunday.net/jigou/

2月6日発売の次号サンデーにて
「ハヤテのごとく!」まったくもお!目覚まし時計の
応募者全員サービスがあるとのこと。

ストップウォッチ機能が付いて、
送料含めて980円。

声を担当するのはもちろんナギ。
というよりかは釘宮理恵。

おそらくこれに応募する人って、
ナギではなく中の人が目当てな気がすごくする。
http://www.mag-garden.co.jp/comic-blade/next2/next.htm

前々から言われていたことではありますが、
次号2月29日発売のコミックブレイドで、
未来系ヒーリングコミック、「ARIA」が遂に最終回を迎えます。

1期目のアニメ放送開始より、爆発的人気を得たARIA。
社長にはいつも癒されていたわけですが、遂に終わりです。

まぁ個人的にはマッグガーデンが中々重版しないのが
とてもとても印象に残っています(笑)

にしてもARIAが終わったらブレイド大丈夫なんだろうか。
表紙がエレメンタルジェレイドばっかりになったりして。
http://www.ichijinsha.co.jp/zerosum/nextissue.html
関連:破天荒遊戯 公式サイト

2月28日発売の月刊Comic ZERO-SUM4月号の付録に、
現在アニメ放送中の「破天荒遊戯」ドラマCDが付くそうです。

1話目を見て、もういいや。
と思った人はきっと自分だけじゃないはず。

面白い、つまらない、とかそういう問題じゃなかったですからね。
そのせいなのか分かりませんがコミックの売れ行きがイマイチ。
まぁまだどうなるか分からないですけどね。

4月からは「あまつき」もあるわけですし、
今後もゼロサムの付録は期待できると思われます。
http://www.chuosha.co.jp/html/0801/0128_1.html
関連:コンプエース公式サイト

26日に発売となったコンプエース3月号。
次号には現在TVアニメ放送中の「君が主で執事が俺で」の
ドラマCDが付く模様です。

アニメはとりあえず見ましたけど、完全にネタアニメですよね。
1話目のドモンとマスター、さらにジャイアンには笑いましたけど(笑)

となるとやはりドラマCDの内容も
期待を裏切らないネタぶりをやってくれるのではないでしょうか。

ちなみにコミックが3/26に発売予定ですので
こちらもお忘れなく。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000007198093&Action_id=121&Sza_id=LL
関連:サンデーGX;CODE-EX

昨年TVアニメとして放送された「CODE-E」。
そのコミカライズ作品として現在サンデーGXにて連載中の
「CODE-EX」の1巻が2月に発売予定です。

感情が乱れると自身から機器が乱れる電磁波を放出する女子高生。
それが本作品の主人公なわけですが、
その体質を直そうとする科学バカの男子学生とのラブコメが
めちゃくちゃ面白かった1期目のアニメ。
ただし、最終回を除いて。

とにかく最終回を無理やり作ったことによって、
恐らく視聴者のこの作品に対する評価がガタ落ちになったと思います。

最終回以外があんなに面白かっただけに
もったいない作品だったわけですが、
2期目ではちゃんと終わらせて欲しいところ。

そしてコミックはアニメの2年後の話という事で
個人的には期待。

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0319807

既に情報は出回っていますがおさらいという事で。
「もえるるぶ東京案内」が以前発売されましたが、
「もえるるぶ COOL JAPAN オタク ニッポンガイド」
として帰ってきました。

今や東京だけではなく全国各地にオタク文化、オタク拠点が
広まりつつある状況で最強のオタクニッポンガイドとして発売されます。

さらに今回の表紙は昨年から話題の初音ミクの絵師、KEIが担当!
これだけでも買う人がいるのではないでしょか。

どうしようもなくこの国が楽しく、そして大好きなそこのあなた!
さらに好きになるかもしれない、このガイドブックはどうでしょうか。
http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_detail.php?pcd=200712000018

昨年の本屋大賞で2位に輝いた「夜は短し歩けよ乙女」。
その傑作がコミックとして3月26日に発売することになりました。

コミックを描くのは琴音らんまる先生。
一昨年でたコミック「時をかける少女 -TOKIKAKE-」を描いた方です。

こちらの原作、私も去年買ったのですが、
全く読んでないまま1年がたとうとしてます(笑)

周りのスタッフも面白い面白いと評判なので
いい加減読まないとなぁ。

とりあえず私もこちらのコミックは買う予定。
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200710000048
関連:らき☆すた殺人事件

昨年9月に発売されたらき☆すたの小説版「らき☆すた殺人事件」。
そして今回小説版第2弾が3月1日に発売されることになりました。

タイトルは「らき☆すたオンライン」。
題名の通り、オンラインゲームをやることになるようですが、
果たしてどうなることやら。

そしてやっぱり、つかさとかがみの職業は巫女。
今度の表紙は、是非この2人にお願いしたい。

第1弾の小説が意外と息が長く、
今でもちょこちょこ売れてるので、
2弾目も結構売れるのかなぁと期待してます。
男性向け雑誌に抱き枕カバーなどが付くのは今や珍しいことではないです。
最近だとFA特集の電撃G's Festival! vol.11とか。

で、最近思ったのですが、女性向けの雑誌に抱き枕カバー付けたら
果たして売れるのだろうかということ。

もちろん、BL関連のキャラクターで。
あんまり女性で抱き枕っていうイメージが沸かないのですが
もしかして需要があったりするものなのだろうか。

まぁ発売するとしたらやっぱりメディアワークスとか?
リブレ出版も可能性としてはありますよね。

学園ヘヴンのキャラとか。
あ、BLじゃなくてネオロマンス系で遥かなる時空の中でとか、
アンジェリークとか、はたまたコードギアスからルルーシュでもいいかも。

結構いけそうな気がするんですけど、
女性の方々はもしそういった雑誌でたら買います?
価格は2000円ぐらいで。

それから、おっぱいマウスパッドの付録が最近出てきましたが
これも女性向けに改良して、オトコの胸板マウスパッドってどうすか(笑)
つーか自分で言っておいてバカな発想だな。

マッチョ系が好きな女性にはウケルかもしれないですけどね。
なんにしても、仮にそういった雑誌が出てきたら
発注に相当苦労すると思います。

まぁ今は色々乱発してる状態でもあるし、
なんかホントに出てくるかもしれないですね。
http://item.rakuten.co.jp/book/5369363/
関連:けんぷファー 6巻

「まぶらほ」などで知られる 築地俊彦のMF文庫作品「けんぷファー」
最新刊6巻の帯にアライブ4月号よりコミック化開始というコメントが記載されました。
そのうちなるだろうなぁとは思っていましたが、期待してる人も多いのでは?

となると次はきゅーきゅーキュートあたりがコミック化ですかね。
まぁ何にしても「かのこん」のアニメ化、「ゼロの使い魔」の第3期。
など波に乗り始めているMF文庫、アライブコミックなので
今後の展開に期待してきましょう。

個人的には「蟲と眼球とテディベア」がアニメ化してくれないかなぁと
思ったりしてるんですが。
http://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=162943
関連:電撃G's Festival! DELUXE Vol.1

昨年11月に発売された「電撃G's Festival! DELUXE Vol.1」
覚えている方も多いと思いますが、おっぱいマウスパッドが付録についたアレです。
その2号目が2月21日することになりました。価格は3500円。

今回は「ToHeart2 AnotherDays」の特集号とのこと。
そして今回もおっぱいマウスパッドが付きます。
もちろんそのキャラクターはタマ姉こと向坂環。

これはもう、おっぱいマウスパッド雑誌という位置づけでいいのか?
あきらかに付録がメインだもんなぁ。

価格が高いけど、前のefよりかは売れると思いますので
欲しい方は早めのご購入をオススメします。
http://media-tech.co.jp/detail/373-1_Night.htm
関連:らんじぇりー大百科

昨年9月に発売された「らんじぇりー大百科」の続編ということで
2月に発売予定の「ないとうぇあ大百科」。

タイトルどおりのナイトウェアに留まる内容ではなく
睡眠に関しても追求したものになってる模様。
抱き枕に関してもでてくるみたいですね。

にしても「普通に眠る」の章に出てくる、“ネグリジェ(ようじょ)”。
ネグリジェは別にいい、その(ようじょ)って何だ(笑)
何故幼女が出てくる必要があるんだよwww

それから

「くれぐれも、これ全然学問的じゃねーじゃんとか言って
途中で放り出したりしないように。」

と、記述してありますが、
これに関しては心配無用。

最初から誰も学問的な内容に期待してないので(えー
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-04-715039-3&Sza_id=MM

少年エースにて連載中の「成恵の世界」
その最新刊10巻が3月25日に発売されることになりました。

そろそろ出るかなぁと思っていたのですが
1年5ヶ月ぶりの新刊となります。

前は1年3ヶ月かかったし今後もこのペースなんだろうか。
作者の体調とか、話を練るのに時間がかかったりしてるみたいだけど、
もう少し早くならないかなぁと思ったり。
http://www.animate-shop.jp/ws/commodity_param/ctc/book/shc/0/cmc/4080478/backURL/http%28++www.animate-shop.jp+ws+main
関連:うろんなページ
関連:ヤングガンガン:WORKING!!

現在ヤングガンガンで連載中の「WORKING!!」。
その最新刊5巻が4月25日発売となるのですが、
今回はなんとドラマCDと特製ぽぷら型しおりが付いた初回限定特装版が登場。

価格は999円と、2つの特典が付いてるにも関わらず良心的。
作品の人気もじわじわと広まりつつありますので、
個人的に売上げにも期待しちゃいますね。

発売後、すぐにゴールデンウィークに突入になります。
うっかりしていると即売り切れる可能性がありますので
予約が出来るようであればご予約をオススメします。
http://www.bunshun.co.jp/award/naoki/index.htm
関連:GOSICK
関連:砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない

富士見ミステリー文庫の「GOSICK」や「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」
などで知られるライトノベル作家でもある桜庭一樹。

第138回直木三十五賞に著者の「私の男」が受賞作品に選ばれました。
誠におめでとうございます。

桜庭さんの作品は評価も高く、自身のライトノベルが
一般小説化もしている作品もありました。

第137回直木三十五賞では候補。
そして今回は遂に受賞という事で今後ますます注目されていきますので
これを期に著者の作品を読んでみるのはどうでしょうか。
魔法少女リリカルなのは原画集
魔法少女リリカルなのはA’s原画集
関連:魔法少女リリカルなのは ビジュアルコレクション

人気アニメ「魔法少女リリカルなのは」と「魔法少女リリカルなのはA’s」の
原画集が2月26日に学習研究社より同時発売されることになりました。

学習研究社からは以前スタンドポップ付きのビジュアルコレクションが
発売されましたが、価格も同じなので似た感じになるのでしょうか。

それぞれ本編に沿った内容を順に掲載し、オープニングや変身シーンなど
ファンならたまらない内容なのは間違いなし!

なのはシリーズの決定版資料集という位置づけと言っても
いいのではと思いますので、値段はお高めですが是非どうぞ。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000007197506&Action_id=121&Sza_id=LL
関連:電撃文庫:とらドラ

「わたしたちの田村くん」でも有名な著者、竹宮ゆゆこ原作の「とらドラ!」
こちらのコミックス1巻が2月27日に発売されます。

原作は6巻+番外編1巻が発売されており、
読者の間でも面白いと非常に評判のいい作品です。

目つき悪い為、不良に見られてしまうが、
料理が得意で家庭的な高須竜児。
小さいのに凶暴な逢坂大河。
そんな2人の恋と戦いの学園ラブコメディ。

原作が気になっている人も結構いると思いますので
とりあえずはこのコミックス1巻を試しにどうでしょうか。
http://noramimi-anime.jp/index.htm
関連:小学館 のらみみ

小学館から発行されている月刊IKKIに連載中の「のらみみ」
今月よりアニメ放送が開始されましたが、早くも冬アニメのダークホース
ということで話題が広まりつつあります。

かつて誰しもが夢見た居候キャラクター。
ドラえもん、コロ助(居候?)のような居候のキャラクターが
あふれかえるちょっと昔の雰囲気をかもし出した時代の物語が今作品。

リンク先に予告ムービー、というか本編の一部が見れますのでどうぞ。
私もアニメ1話目見ましたが、急いでコミックの注文を掛けました。

これは来ます。絶対売れます。
あのほんわかした雰囲気、個性あふれる居候キャラ。
昔見たアニメのような感覚は何とも言えず良い!

にしても予告ムービーに出てくるハムスターが
夢ぶち壊しなのに笑った(笑)ありゃねーわw

とにかく今後さらに話題になる可能性がありますので
ためしにコミック1巻目のお買い上げどうでしょうか。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-08-877406-0&Sza_id=MM
関連:Sound Horizon公式サイト(音注意)
関連:Romanスペシャルコーナー

ウルトラジャンプにて連載中のSound Horizon × 桂遊生丸コラボコミック
「Roman」が2月19日に発売されることになりました。

Sound Horizonと言えば物語性のある幻想的な音楽で話を進め
その話題性によりファンを確実に増やしている音楽ユニット。

そのアルバム「Roman」を題材にしたコミックを
「かしまし」などで有名な桂遊生丸とのコラボで漫画化されたわけですが
アレは音楽があってこそ、というファンも少なからずいると思いますので
コミックの売れ行きはちょっと読めないですね。

*1/15修正*
2月に発売予定でしたが発売延期とのことです。
コメント情報有難うございました。
魔乳秘剣帖 2巻
関連:魔乳秘剣帖
関連:こんちき堂

昨年3月に1巻が発売された「魔乳秘剣帖」。
帯には「乳こそがこの世の理」と書かれている通りの内容で
おっぱい!おっぱい!と騒がれていた作品ですが、
来月にその2巻目が遂に発売となります!

約1年ぶりとなりますが、間違いなくまた話題になるはず。
前回は新海誠の帯コメントがありましたが、
今回も誰かに依頼するのでしょうか。

とりあえず笑えるバカなコメント期待してます(笑)
http://guranitto.zombie.jp/
関連:チャンピオンRED

「いいなり!あいぶれーしょん」で一躍話題となった中嶋ちずな先生の最新作が
今春のチャンピオンREDより連載開始されるそうです。

1月19日発売のRED最新号にて予告カットを掲載し、
2月のREDでプレ連載、3月発売の本誌より本格連載の予定。

一体内容的にはどんな感じになるのでしょうか。
またおもらしとか?まぁそうじゃないとしても
ユーザーの期待は裏切らないものになることを信じます。

個人的な意見としてはコミックのタイトルをもう少し
考えていただけると平台で使いやすいなぁと
http://blog.seijunha.com/?day=20080110
関連:まんがタイムきらら公式サイト

昨年アニメ化もした、まんがタイムきららにて連載中の「ドージンワーク」。
その作者のブログにて次号のきららにて最終回を迎えるとの発表が。

「ひだまりスケッチ」がアニメ化して大成功を収めたのを受けて
ドージンワークも売れるのでは?と思ったが、
あまり売れず在庫過多になった書店も多いと思いますが、
個人的には結構好きな作品で、「らき☆すた」よりも面白いと思います。

で、一応終了ということになるようですが
4月からは番外編みたいなものが始まる予定だそうです。
とりあえずはまだまだ楽しめそうなので期待してます!
山根公利 メカ図鑑

「カウボーイビバップ」、「機動戦士ガンダムSEED」、「天空のエスカフローネ」など
様々な作品のメカを生み出してきた山根公利のメカの集大成本が今月発売されます。

表紙は描き下ろしで、今までの代表的なメカが描かれる模様。
内容に関しては、今までの中から厳選されたものが収録されており
自身のコメントも添えてあるとのこと。

上記の3作品以外にもキングゲイナー、ガッチャマン、キャシャーンなど
本当に話題になったものが多いのでファンにはたまらない1冊になりそうです。

価格は3800円と高めなので多く注文する書店も少ないと思いますので
見つけた場合は即買うことをオススメいたします。
http://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/
関連:カフェメイリッシュ

アニメも人気のまま終了し、2月には最新刊6巻が発売予定の「もやしもん」
その公認イベントが秋葉原のメイド・コスプレカフェ「メイリッシュ」にて開催される模様。
もやしもんにちなんだ発酵食品や、作中に登場したお酒も用意されるそうです。

また、もやしもんのキャラクターのコスプレや、
作品の複製原画も店内に展示されるということで
もやしもんファンにとっても気になる方は多いのではないでしょうか。

発酵食品を用意ってことですけど、まぁ普通の考えたら
チーズとかヨーグルト、納豆とかの一般的なものなんだろうけど
キビヤック とか出てきたら面白そう。
小説版 BAMBOO BLADE
関連:バンブーブレード アニメ公式サイト

最新7巻、ファンブック7.5も発売され絶好調の「バンブーブレード」
2月29日にはどうやら小説版も発売されるみたいです。

スクエニなんで新書サイズの小説だと思われます。
番外編の内容になると思うけど、やっぱりタマちゃんの話になるのか?

とりあえず来月発売ということなので
欲しい人はお忘れなく。
http://www.chuosha.co.jp/html/0712/1228_1.html

メディアワークスより2月9日に「電撃G’s Festival!」の新しい雑誌
「電撃G’s Festival! ANIME」が刊行されることになった模様。

巻頭大特集は「灼眼のシャナ」。
付録としてシャナと近衛史菜のフィギュア、
特製キャラクタートランプが付いて価格は1980円。

値段的にもFestival!と同じようですね。
にしてもこれって出す意味あるのか?と思うのは私だけ?

いくら何でも似た内容のものを出しすぎな気がするのですが・・・。
まぁそれでもユーザーは買っちゃうからどんどん創刊されてくんですけどね。


12月24日に投稿された初音ミクのオリジナル曲「約束のキス」
「キミにアイに」の作者が作った3曲目なんですがかなり良い!
ホント最近いい曲が多いんですけどそのなかでも良いと思う。

正直「メルト」よりもこっちの方が個人的には好き。
コメントを見る限りでも評判は良いのですが
なぜか再生数が伸び悩んでる状態。

これは余りにももったいないので
今回記事にさせて頂きました。

今年は初音ミクの曲の記事を増やしていこうかと思ってますので
よろしくお願い致します。