パンツ見えてる作品
・C3 -シーキューブ- IV
・Kaguya2
パンツ見えそうな作品
・アカイロ/ロマンス
・僕は彼女の9番目
今月の電撃文庫は15作品ありますが、そのうち2作品の表紙がパンツ見えてます。
すいません、それが言いたかっただけです、許してください(笑)
書籍扱いの商品なので既に発売されている所もあると思いますので
気になる方はパンツを目印に買ってください(えー
まぁ帯がじゃましてると思いますが。
話は変わって今月は「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」が面白そうかなと。
既に買って読んだ人がいたら感想聞きたいですね。
あとはやっぱり本命は「とらドラ」。10月からアニメ化ですし
あの7巻の内容は全員が待っていた展開だけに続きが気になります。
・C3 -シーキューブ- IV
・Kaguya2
パンツ見えそうな作品
・アカイロ/ロマンス
・僕は彼女の9番目
今月の電撃文庫は15作品ありますが、そのうち2作品の表紙がパンツ見えてます。
すいません、それが言いたかっただけです、許してください(笑)
書籍扱いの商品なので既に発売されている所もあると思いますので
気になる方はパンツを目印に買ってください(えー
まぁ帯がじゃましてると思いますが。
話は変わって今月は「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」が面白そうかなと。
既に買って読んだ人がいたら感想聞きたいですね。
あとはやっぱり本命は「とらドラ」。10月からアニメ化ですし
あの7巻の内容は全員が待っていた展開だけに続きが気になります。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-05-607034-7&Sza_id=MM
関連:OVA「よつのは」公式サイト
今年2月と3月にOVA作品としてDVDが発売された「よつのは」。
雑誌「メガミマガジン」にて連載され7話+描き下ろしを1把加えた
全8話で、遂に待望の単行本が発売されます。
ゲームやアニメとは違った視点ということでファンはもちろん必見。
というか個人的に「よつのは」はそんなに知らないんですけど
描いてるのが、ぢたま某先生っていうだけで買いですよね?
ぢたま某先生と言えば「kiss × sis」の3巻限定版のアニメが楽しみすぎます。
予約は早めにしておくことをオススメします。
関連:OVA「よつのは」公式サイト
今年2月と3月にOVA作品としてDVDが発売された「よつのは」。
雑誌「メガミマガジン」にて連載され7話+描き下ろしを1把加えた
全8話で、遂に待望の単行本が発売されます。
ゲームやアニメとは違った視点ということでファンはもちろん必見。
というか個人的に「よつのは」はそんなに知らないんですけど
描いてるのが、ぢたま某先生っていうだけで買いですよね?
ぢたま某先生と言えば「kiss × sis」の3巻限定版のアニメが楽しみすぎます。
予約は早めにしておくことをオススメします。
「amazonでまだ買える限定版のコミックたち」シリーズ第5弾。
前回から4ヶ月たったのでここらでもう一度何が残ってるか見てみようと思う。
・ネギま!?neo 4 限定版 (4) (プレミアムKC)
・新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん (2) 初回限定版
・ケンコー全裸系水泳部ウミショー 9 限定版
・エア・ギア 21 限定版
・おやすみプンプン 3 限定版
・絶対可憐チルドレン 13 特別限定版
・ローズ×マリー 限定版
・switch 12 初回限定特装版
・魔法先生ネギま! (15) 限定版
・魔法先生ネギま! 22巻 限定版
・EREMENTAR GERAD(14)初回限定版
・ながされて藍蘭島 12 初回限定特装版
・ツバサ23巻限定版
・びんちょうタン(3) 初回限定版
・もやしもん6巻限定版 ぬいぐるみ付き
・限定版 CLANNAD~光見守る坂道で~1
・アイドルマスター relations 限定版 (1)
・NEEDLESS 7 初回限定版 ドラマCD付特装版
・ソーダ屋のソーダさん。 限定版
・Danzaダンツァ 限定版
・神の雫 13 限定版
・その向こうの向こう側(5) 初回限定版
・マザーキーパー(3) 初回限定版
・御剣ハルカ危機一髪! 限定版 1
・新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん (1) 初回限定特装版
・インフィニティブレード 限定版 1
・聖闘士星矢EPISODE・G 12 初回限定版
・タロットメイデンきさら 限定版 1
・ドージンワーク (4) (限定版)
・ティンクルセイバーNOVA (3) 限定版
・機動戦士ガンダムUC(4) パラオ攻略戦 特装版
・シャイナダルク3特装版
・甘い生活 33 (33) フィギュア付特装版
・おみたま通販便(2) 特装版
・らき☆すた おきらくBOX 泉こなた編
・ らき☆すた おきらくBOX 柊かがみ編
・らき☆すた 陵桜学園入学記念BOX
今回はこんな感じ。
もやしもんまだ残ってんのかよ!と突っ込まざるを得ない。
店頭に欲しいよ。5巻限定また重版してくれないかな。
あとちょっとした情報を一つ。
amazonでは在庫ありになっていないのですが
現在書店向け講談社注文サイトにて「みなみけ5巻限定」が注文できる状態になってます。
それに気が付いた書店で、まだ売れると見込んだ店は恐らく注文してると思いますので
もしかしたらお近くの店で見かけるかもしれないですね。
まぁ限定版の中身はそんな魅力的じゃないですけどね。
アニメ2期目の1話収録のDVDですし。
前回から4ヶ月たったのでここらでもう一度何が残ってるか見てみようと思う。
・ネギま!?neo 4 限定版 (4) (プレミアムKC)
・新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん (2) 初回限定版
・ケンコー全裸系水泳部ウミショー 9 限定版
・エア・ギア 21 限定版
・おやすみプンプン 3 限定版
・絶対可憐チルドレン 13 特別限定版
・ローズ×マリー 限定版
・switch 12 初回限定特装版
・魔法先生ネギま! (15) 限定版
・魔法先生ネギま! 22巻 限定版
・EREMENTAR GERAD(14)初回限定版
・ながされて藍蘭島 12 初回限定特装版
・ツバサ23巻限定版
・びんちょうタン(3) 初回限定版
・もやしもん6巻限定版 ぬいぐるみ付き
・限定版 CLANNAD~光見守る坂道で~1
・アイドルマスター relations 限定版 (1)
・NEEDLESS 7 初回限定版 ドラマCD付特装版
・ソーダ屋のソーダさん。 限定版
・Danzaダンツァ 限定版
・神の雫 13 限定版
・その向こうの向こう側(5) 初回限定版
・マザーキーパー(3) 初回限定版
・御剣ハルカ危機一髪! 限定版 1
・新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん (1) 初回限定特装版
・インフィニティブレード 限定版 1
・聖闘士星矢EPISODE・G 12 初回限定版
・タロットメイデンきさら 限定版 1
・ドージンワーク (4) (限定版)
・ティンクルセイバーNOVA (3) 限定版
・機動戦士ガンダムUC(4) パラオ攻略戦 特装版
・シャイナダルク3特装版
・甘い生活 33 (33) フィギュア付特装版
・おみたま通販便(2) 特装版
・らき☆すた おきらくBOX 泉こなた編
・ らき☆すた おきらくBOX 柊かがみ編
・らき☆すた 陵桜学園入学記念BOX
今回はこんな感じ。
もやしもんまだ残ってんのかよ!と突っ込まざるを得ない。
店頭に欲しいよ。5巻限定また重版してくれないかな。
あとちょっとした情報を一つ。
amazonでは在庫ありになっていないのですが
現在書店向け講談社注文サイトにて「みなみけ5巻限定」が注文できる状態になってます。
それに気が付いた書店で、まだ売れると見込んだ店は恐らく注文してると思いますので
もしかしたらお近くの店で見かけるかもしれないですね。
まぁ限定版の中身はそんな魅力的じゃないですけどね。
アニメ2期目の1話収録のDVDですし。
http://www.rakuten.co.jp/hoshinobk/421335/1883890/
関連:xxx HOLiC 13巻限定版
先月xxx HOLiCの新刊13巻が発売されましたが、
どうやら次の新刊14巻にはオリジナルアニメーションDVDが付くとのことです。
13巻の限定版はドラマCDということでしたが非常に売れ行きが良かったですし
ツバサの限定版の売れ数も3巻分ありますので、今回は発注しやすそうですね。
今回のDVDは前編・後編と分かれる予定だそうで
分かり次第また発表されるみたいですね。
にしても講談社もおいしい商売を展開しまくりですね。
こりゃそろそろ別の出版社もなんかやりそう。
小学館だとやっぱりハヤテあたりがかなりやりそうな感じ。
スクエニだとバンブーブレードとか。
関連:xxx HOLiC 13巻限定版
先月xxx HOLiCの新刊13巻が発売されましたが、
どうやら次の新刊14巻にはオリジナルアニメーションDVDが付くとのことです。
13巻の限定版はドラマCDということでしたが非常に売れ行きが良かったですし
ツバサの限定版の売れ数も3巻分ありますので、今回は発注しやすそうですね。
今回のDVDは前編・後編と分かれる予定だそうで
分かり次第また発表されるみたいですね。
にしても講談社もおいしい商売を展開しまくりですね。
こりゃそろそろ別の出版社もなんかやりそう。
小学館だとやっぱりハヤテあたりがかなりやりそうな感じ。
スクエニだとバンブーブレードとか。
http://www.shop.ichijinsha.co.jp/book/booksearch/booksearch_detail.php?i=75807015&TITLE=%C9%B4%B9%E7&WRITER=&ISBN=&CATEGORY=&SALEY=&SALEM=&WORD=&TYPE=like
関連:アニメイト通販:百合作品ファイル
もう何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も、
お伝えしてきている発売延期大魔神書籍「百合作品ガイド」ですが
さらに発売延期した模様。しかも「百合作品ガイド」から
「百合作品ファイル」へと若干商品名も変わってるし。
ここまできたら普通は没になって商品自体出さないだろ。
なんでこんなんになってまで本を出そうとするのか分からん。
ちなみにアニメイト通販のページでは最初の発売日から
延期の状態が記載されてます。延期未定もあわせれば記念すべき10回目の延期です。
酷いにも程がある、というかもう笑っちゃうよwww
ぶっちゃけた話、そんな売れるタイトルでもなかろうに。
関連:アニメイト通販:百合作品ファイル
もう何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も、
お伝えしてきている発売延期大魔神書籍「百合作品ガイド」ですが
さらに発売延期した模様。しかも「百合作品ガイド」から
「百合作品ファイル」へと若干商品名も変わってるし。
ここまできたら普通は没になって商品自体出さないだろ。
なんでこんなんになってまで本を出そうとするのか分からん。
ちなみにアニメイト通販のページでは最初の発売日から
延期の状態が記載されてます。延期未定もあわせれば記念すべき10回目の延期です。
酷いにも程がある、というかもう笑っちゃうよwww
ぶっちゃけた話、そんな売れるタイトルでもなかろうに。
http://www.animate-shop.jp/ws/commodity_param/ctc/book/shc/0/cmc/4091974/backURL/http%28++www.animate-shop.jp+ws+main
関連:らき☆すた公式サイト
9月26日にOVAが発売決定しており、まだまだ勢いの止まらない「らき☆すた」ですが
原作コミックスの最新刊6巻の発売が遂に決定!
発売日はOVAと同月で9月8日となっているのでお忘れなく。
角川は当たり前のように注文数を減らしてくるので
「らき☆すた」はこれだけ人気でたから大丈夫だろうなんて安心してると
売り切れて買えない、どうしよう。なんて陥る可能性大なので
発売日近くは書店に行き要チェックをオススメします。
書籍扱いの本なので、発売日より早めに搬入される可能性あります。
9月8日は月曜なので、5日の金曜日ぐらいでしょうか。
せっかくの売りチャンスである土日を無視するとは思えませんし。
なんにしても9月はらき☆すた月間になりそうですね。
関連:らき☆すた公式サイト
9月26日にOVAが発売決定しており、まだまだ勢いの止まらない「らき☆すた」ですが
原作コミックスの最新刊6巻の発売が遂に決定!
発売日はOVAと同月で9月8日となっているのでお忘れなく。
角川は当たり前のように注文数を減らしてくるので
「らき☆すた」はこれだけ人気でたから大丈夫だろうなんて安心してると
売り切れて買えない、どうしよう。なんて陥る可能性大なので
発売日近くは書店に行き要チェックをオススメします。
書籍扱いの本なので、発売日より早めに搬入される可能性あります。
9月8日は月曜なので、5日の金曜日ぐらいでしょうか。
せっかくの売りチャンスである土日を無視するとは思えませんし。
なんにしても9月はらき☆すた月間になりそうですね。
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0351140
宝島社より7月19日に「マンガ決めゼリフ大全」なるものが発売予定です。
マンガ好きの人たちが集まって選出したマンガの中に出てくる名ゼリフを紹介する内容。
価格は780円と高くないので手に取る人多いかもしれないですね。
「あきらめたらそこで試合終了だよ」は色んなところで使われてるよなぁ。
ちなみにこんなサイトも参考までに↓
名言集.com - 名言・ことわざ・格言集めました
ちょっとランキングを見てて、気になったのが西尾維新のコチラ
「ゴキブリ並みの生命力?丸めた新聞で叩いたら死ぬってことか?」
あー、確かにそういう見方も出来るよなと関心してしまった。
この人の作品はすごいすごいと言われてるだけにやっぱり読んでみようかな。
宝島社より7月19日に「マンガ決めゼリフ大全」なるものが発売予定です。
マンガ好きの人たちが集まって選出したマンガの中に出てくる名ゼリフを紹介する内容。
価格は780円と高くないので手に取る人多いかもしれないですね。
「あきらめたらそこで試合終了だよ」は色んなところで使われてるよなぁ。
ちなみにこんなサイトも参考までに↓
名言集.com - 名言・ことわざ・格言集めました
ちょっとランキングを見てて、気になったのが西尾維新のコチラ
「ゴキブリ並みの生命力?丸めた新聞で叩いたら死ぬってことか?」
あー、確かにそういう見方も出来るよなと関心してしまった。
この人の作品はすごいすごいと言われてるだけにやっぱり読んでみようかな。